ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484597
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

さよなら奥武蔵★正丸峠〜関八州見晴台〜日和田山

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:32
距離
26.9km
登り
1,719m
下り
1,901m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:45
合計
5:32
距離 26.9km 登り 1,721m 下り 1,902m
8:11
15
8:43
8:47
12
8:59
3
9:02
5
9:07
13
9:20
13
9:33
14
9:47
5
9:52
10:01
4
10:05
10:07
13
10:23
11
10:34
10:35
16
10:51
11:01
5
11:06
4
11:10
12
11:22
11:23
13
11:36
3
11:39
11:50
7
11:57
11:59
31
12:30
7
12:37
4
12:41
12:42
5
12:47
10
12:57
15
13:12
13:13
3
13:16
13:17
7
13:24
3
13:27
13:28
5
13:33
13:34
9
13:43
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
正丸駅スタート、高麗駅ゴール
転勤が決まり奥武蔵のラストラン。三年前に初めて来たときもここ正丸駅からのスタートだった(^^♪
2018年06月02日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/2 8:10
転勤が決まり奥武蔵のラストラン。三年前に初めて来たときもここ正丸駅からのスタートだった(^^♪
お馴染みの斜め階段。
2018年06月02日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/2 8:10
お馴染みの斜め階段。
正丸峠。ここで一度はジンギスカンを食べたかった(^^;
2018年06月02日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/2 8:43
正丸峠。ここで一度はジンギスカンを食べたかった(^^;
虚空蔵峠近く。このあたりから大好きな広葉樹林の中を歩ける。
2018年06月02日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/2 8:48
虚空蔵峠近く。このあたりから大好きな広葉樹林の中を歩ける。
サイクラー憩いの刈場坂峠。今日も車販売のおっちゃんが居ます。
2018年06月02日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/2 9:58
サイクラー憩いの刈場坂峠。今日も車販売のおっちゃんが居ます。
グリーンラインも見納めか〜。 一度はがっつり峠走をしたかったな。
2018年06月02日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/2 10:09
グリーンラインも見納めか〜。 一度はがっつり峠走をしたかったな。
明日は奥武蔵ウルトラマラソンが開催されます。ビキニのおねえちゃんの声援があるという噂の大会♪
2018年06月02日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/2 10:17
明日は奥武蔵ウルトラマラソンが開催されます。ビキニのおねえちゃんの声援があるという噂の大会♪
そして奥武蔵大好きスポット上位の関八州見晴台!何度足を運んだかわからない。
2018年06月02日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
6/2 10:52
そして奥武蔵大好きスポット上位の関八州見晴台!何度足を運んだかわからない。
さらば、武甲山よ。
2018年06月02日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
6/2 11:00
さらば、武甲山よ。
補給基地の顔振峠。このルートの楽しみの一つだった。チビ達もお世話になりました。
2018年06月02日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/2 11:49
補給基地の顔振峠。このルートの楽しみの一つだった。チビ達もお世話になりました。
いつもコーラで生き返るんですよ。
2018年06月02日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/2 11:44
いつもコーラで生き返るんですよ。
諏訪神社。積雪のときにも来たっけな。
2018年06月02日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/2 11:57
諏訪神社。積雪のときにも来たっけな。
奥武蔵の隠れた名所スカリ山からの眺め。地味だけど好きな場所。
2018年06月02日 12:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
6/2 12:37
奥武蔵の隠れた名所スカリ山からの眺め。地味だけど好きな場所。
大変お世話になりました北向地蔵さん。
2018年06月02日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/2 12:48
大変お世話になりました北向地蔵さん。
このあたりのトレイルは天下一品。子供もお年寄りも安心して歩けます。
2018年06月02日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/2 13:00
このあたりのトレイルは天下一品。子供もお年寄りも安心して歩けます。
金毘羅神社。いよいよ終わりが近づいてきました。
2018年06月02日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/2 13:26
金毘羅神社。いよいよ終わりが近づいてきました。
最後のしめは日和田山。ありがとう奥武蔵。またいつか来るよ。
2018年06月02日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
6/2 13:27
最後のしめは日和田山。ありがとう奥武蔵。またいつか来るよ。
高麗駅(こまえき)から帰路へ。読めなかったころが懐かしい。
2018年06月02日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/2 14:07
高麗駅(こまえき)から帰路へ。読めなかったころが懐かしい。
ヤマレコの奥武蔵全ルート。こう見ると三年間でたくさん歩いたな〜。太めの線は何度となく歩いたルート。赤線一つ一つに思い出がある。
9
ヤマレコの奥武蔵全ルート。こう見ると三年間でたくさん歩いたな〜。太めの線は何度となく歩いたルート。赤線一つ一つに思い出がある。
撮影機器:

感想

5月末に会社より富山への転勤が言い渡されました。残念ながら7月上旬には引っ越ししなければなりません。

ならば急いで奥武蔵に別れを告げなければと思いましたが、最近右足ふくらはぎの状態がよくないので思わず躊躇。でも、この先の予定表を見ると6月の週末はほとんど予定が埋まっているし、もし何らかの理由で空いても、これから梅雨に突入するので雨が降って行けるかどうかもわからない。送別会ラッシュで体の状態が優れないかもしれない。

ならば足の調子が悪くてもすぐにでも行ったたほうがいい、もし痛くなれば途中で止めればいいじゃないか、と結論付けて急きょ奥武蔵さよならランに行くことにしました。

結果的に足の調子も悪くならず、予定通りにさよならランが出来てほっとしています!

奥武蔵は大好きでした。何より自宅から電車(西武池袋線・秩父線)ですぐ行けちゃうアクセスの良さ。また、電車やバスがたくさん乗り入れているのでいろんなルートが計画可能。万が一の場合にもエスケープもしやすい安心感。茶屋も所々にあり補給に困らない。地元の人たちが大事にしている神社や寺がたくさんあるのも見どころです。

思い出もたくさんあります。チビ達と一緒に食べた顔振峠でのイノシシ鍋、昨年の彩の国で挫折を味わった笠山、FTR100の悲しい事故、秩父牧場のほっぺたが落ちそうなくらい美味しかったソフトクリームなどなど枚挙にいとまがありません。

たくさんの思い出をありがとう、奥武蔵。またいつか会おう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

ご栄転おめでとうこざいます。
こんばんは
富山に転勤ですか?
僕jも転勤族だったんで心中お察し申し上げます。
でもね、ヤマ屋にすれば富山は立地は最高ランクですよ。
チビちゃんたちも大きくなったしょう
夏の北ア満喫しましょう
2018/6/3 23:36
Re: ご栄転おめでとうこざいます。
raubouさん、こんばんわ(^^)

そうなんです、富山に戻ることになりました。
東京ではすっかり低山慣れしてしまったので、北アや白山などを登るのが今から楽しみですよ♪
頭の中はすっかり富山のことばかりで仕事に身が入りません(笑)
また、よろしくお願いします(^^♪
2018/6/4 22:37
ご無沙汰しております。
北陸・富山へお帰りなさいませ。
再びの富山ライフが別れあれば出会いありの素敵なものになることをお祈りしております。
また、「地元」の山でお会いできれば良いですね♪(ピンクの娘を見かけましたらお声駆けください(笑))
2018/6/4 20:06
Re: ご無沙汰しております。
yamachanさん、ご無沙汰です♪

3年ぶりの富山ライフ、とても楽しみです(^^♪
東京にいると、富山の自然の雄大さを改めて感じます。
半年ほどは単身になりそうなので、休みの度に自由気ままに山歩きをしようかなと思ってます(^_^)v
2018/6/4 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら