記録ID: 1486472
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						石割山 3歳児と初めての周遊登山
								2018年06月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:12
 - 距離
 - 5.5km
 - 登り
 - 465m
 - 下り
 - 485m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ(適度に雲あり) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						帰りは道志みち抜けて16号経由で2.5hくらい。 駐車場は石割山神社鳥居前に停められる。下山時はいっぱい  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					3歳児を連れて歩くにあたって一番危ないのは山頂直下の急な登りと山頂から平尾山に向かう道が滑りやすいこと。 | 
| その他周辺情報 | 下山後は石割の湯で汗を流し(10%割引あり)信玄餅ソフトを食す。 | 
			
写真
感想
					梅雨入り前の晴天の週末。
息子氏からのリクエストもあり家族で山登りへ。
鎌倉程度を考えていたが少し遠出して温泉入ってさらに景色も、、、と考えて
石割山を選択。
登山靴も買ったし、ベビーキャリアも今回は使わずに行ってみようということで、登り初めは403段の階段。先日歩いた二宮町の吾妻山公園より長かったが完登。
登りきったところで小休憩しおやつ。子連れ登山はこれ、重要ですよね。
その先、樹林帯を歩くのが怖くなったのか、ダッコ要求あるもなんとかごまかし手をつないで、石割神社奥社の石の割れ目へ。この間を通るのが思いのほか楽しかったのか、一人で石の割れ目を通るなどモチベーション高まり、山頂へ向かう。
山頂直下は急登で滑りやすく一人で登るのも大変そうな道であったが果敢にチャレンジし山頂へ。とても成長を感じる・・・
山頂で雲に隠れがちな富士山を眺めながら早めのお昼休憩を取り下山の途へ。
滑りやすいのに下り好きな息子氏は勢いよく走ろうとしてる・・・
箱根の6区向きだ、と親ばかに思う次第。
平尾山にも足を延ばし、無事に下山。
3hちょっととCT通りで、400m近くの高低差を自分の足で歩き切った。
泣き言もほぼ言わず「お山は楽しいね!」とうれしい一言。
下山後は温泉で汗を流し、お楽しみのご褒美に信玄餅ソフト。
山を楽しむのに大切なことですよね。
(山選びについて)
石割山は最初の階段で標高稼げますし山頂まで2キロ、その後の下山は3キロと
登りのほうが短く、石割山山頂か平尾山でも休憩ができ、さらに下山後の温泉もすぐなので子連れ登山としてよい選択だったと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:439人
	
								makottia
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
初めましてこんばんは!
同じ頃に同じコースを歩いていた者です。
この日はお子さま連れが多かったように感じました
東海自然歩道から駐車場まではなかなかの下りでしたが息子さんすごいですね!
石割山からの富士山を撮った際、ご家族の団らん姿が写っており、もしかしてと思いコメントさせていただきました。
個人的には凄く素敵な写真と思い自身の山行記録に掲載させていただいたのですがもし不快でしたらお知らせください
(もし人違いでしたら申し訳ないです)
こんにちわ、はじめまして!
コメントありがとうございます。
お子さん連れが多いのが良くわかる、歩きやすいコースですよね。
写真は全然気にしないでください。むしろあのポイントで休憩する自分たちの方が邪魔でしたよね…申し訳ありませんでした。
お許し嬉しいです
邪魔なんてとんでもない!
むしろ居てくださったからこそ素敵な写真になったと感じています
ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する