ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1488836
全員に公開
ハイキング
東海

二王山〜見月山(静岡県)

2018年06月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:36
距離
18.0km
登り
1,500m
下り
1,721m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:58
合計
7:33
距離 18.0km 登り 1,564m 下り 1,781m
5:23
96
6:59
7:04
15
7:19
7:20
14
7:34
7:39
24
8:03
35
8:38
8:49
14
9:03
25
9:28
52
10:20
10:27
17
10:44
10:45
32
11:17
11:18
2
11:20
11:47
5
11:52
53
12:45
11
12:56
大河内学校前バス停
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
オクシズ湯の森地区にやってまいりました。
オクシズ湯の森地区にやってまいりました。
梅ヶ島大橋を渡ったすぐの路肩に駐車。支度をしていたら近所のオッちゃんが話しかけてきて、この先の河原にも停められるよと教えてくれた。ありがとうオッちゃん。
1
梅ヶ島大橋を渡ったすぐの路肩に駐車。支度をしていたら近所のオッちゃんが話しかけてきて、この先の河原にも停められるよと教えてくれた。ありがとうオッちゃん。
どこにも見当たらなかったグランドゴルフ場。
どこにも見当たらなかったグランドゴルフ場。
わかりやすい案内。
1
わかりやすい案内。
この民家を左へと進む。
この民家を左へと進む。
登山口は雑草ボーボー。
2
登山口は雑草ボーボー。
序盤はなかなかの急登。
序盤はなかなかの急登。
少しだけ急登をガマンすればすぐなだらかになり、以降は二王山までわりと軽快な登山道になります。
少しだけ急登をガマンすればすぐなだらかになり、以降は二王山までわりと軽快な登山道になります。
定期的にヒルチェック。
1
定期的にヒルチェック。
予想以上によく歩かれているようで、歩きやすく明瞭な登山道がうれしいな。
1
予想以上によく歩かれているようで、歩きやすく明瞭な登山道がうれしいな。
開けた場所を通過。
開けた場所を通過。
ちょっとだけ好展望。
ちょっとだけ好展望。
林業用の道があちこちに伸びているので、調子に乗って歩いていたら、いつの間にか破線からズレて山頂が遠くなってた。
1
林業用の道があちこちに伸びているので、調子に乗って歩いていたら、いつの間にか破線からズレて山頂が遠くなってた。
二王山到着。地図には電波塔のマークがあるんですが見当たりません。
3
二王山到着。地図には電波塔のマークがあるんですが見当たりません。
少し南のほうに三角点があるので、そっちにも寄ってみます。
少し南のほうに三角点があるので、そっちにも寄ってみます。
三角点のある場所にも二王山の表示が。どっちも同じぐらいの標高だから、どっちが二王山でもいいんだけど。
2
三角点のある場所にも二王山の表示が。どっちも同じぐらいの標高だから、どっちが二王山でもいいんだけど。
三等三角点「二王木」。
1
三等三角点「二王木」。
微妙な展望。
バタピーをポリポリしすぎて口の中がヒリヒリ。
バタピーをポリポリしすぎて口の中がヒリヒリ。
このまま南に進もうと思ったら字の消えかけた標識が。なんて書いてあるのかよくわからないが、たぶん「道がないです」とか、そんなことを書いてあるっぽい。
1
このまま南に進もうと思ったら字の消えかけた標識が。なんて書いてあるのかよくわからないが、たぶん「道がないです」とか、そんなことを書いてあるっぽい。
素直に来た道を戻る。
素直に来た道を戻る。
気を引き締めて行くのだ。
1
気を引き締めて行くのだ。
見月山まではけっこう距離があるので落ち着いて一歩一歩進もう。
2
見月山まではけっこう距離があるので落ち着いて一歩一歩進もう。
コケもイキイキ。
1
コケもイキイキ。
ちょっとだけ心配なんだな。
1
ちょっとだけ心配なんだな。
豪快に崩れている場所があり、開けた場所が少ない今回のコース中の数少ない展望地。
1
豪快に崩れている場所があり、開けた場所が少ない今回のコース中の数少ない展望地。
杉が植林されて林業の手が入っているおかげでかなり歩きやすくなっておりますが、現在では登山者ぐらいしか入ることがなさそうな雰囲気です。
杉が植林されて林業の手が入っているおかげでかなり歩きやすくなっておりますが、現在では登山者ぐらいしか入ることがなさそうな雰囲気です。
杣小屋も廃れております。
杣小屋も廃れております。
何度も見かけた標識。頻繁に見かけるので良い道標になります。
1
何度も見かけた標識。頻繁に見かけるので良い道標になります。
上級者コースということで心配しておりましたが、拍子抜けするほどよく踏まれた登山道でマーキングも豊富。
3
上級者コースということで心配しておりましたが、拍子抜けするほどよく踏まれた登山道でマーキングも豊富。
クモの巣がうっとおしいので拾った枝をブンブン振り回しながら歩く。
2
クモの巣がうっとおしいので拾った枝をブンブン振り回しながら歩く。
こういうのを見ると何が入ってるのかすぐに確かめたくなる。
2
こういうのを見ると何が入ってるのかすぐに確かめたくなる。
八森山到着です。
3
八森山到着です。
三等三角点「八森」。
2
三等三角点「八森」。
八森山で行程のちょうど半分ぐらい。まだまだ先は長いのだ。
1
八森山で行程のちょうど半分ぐらい。まだまだ先は長いのだ。
1,004mピークを通過。
1
1,004mピークを通過。
三星峠まで下るには、1,004mピークの少し南から東に向かって尾根を下らなくてはならなかったようだが、事前にコースの下調べをあまりせず、さらに案内標識を見落としたために、マーキングに従ってズンズン南下してしまった。
1
三星峠まで下るには、1,004mピークの少し南から東に向かって尾根を下らなくてはならなかったようだが、事前にコースの下調べをあまりせず、さらに案内標識を見落としたために、マーキングに従ってズンズン南下してしまった。
破線のあたりまで下ってきたので、破線伝いに三星峠まで北上することに。
1
破線のあたりまで下ってきたので、破線伝いに三星峠まで北上することに。
が、道がほぼ無くなっとる(汗)
1
が、道がほぼ無くなっとる(汗)
抉れた地形に脆い急斜面、複雑な地形で道もなく、ヒーヒー喘ぎながら三星峠の方向に向けて悪戦苦闘しながら進む。
1
抉れた地形に脆い急斜面、複雑な地形で道もなく、ヒーヒー喘ぎながら三星峠の方向に向けて悪戦苦闘しながら進む。
息も絶え絶えになりつつ、なんとか三星峠まで辿り着いた。
1
息も絶え絶えになりつつ、なんとか三星峠まで辿り着いた。
地図を確認しながら自分の歩いてきた道がどエライ間違えていたことに気づく。
1
地図を確認しながら自分の歩いてきた道がどエライ間違えていたことに気づく。
よぶんな体力を使いすぎてバテバテ。
2
よぶんな体力を使いすぎてバテバテ。
体力回復に木をかじる。
2
体力回復に木をかじる。
ひと息ついたら見月山へと。
1
ひと息ついたら見月山へと。
しばし登ると鉄塔のある展望地。
2
しばし登ると鉄塔のある展望地。
いい眺め。
実線のように進まなきゃいけなかったのをかなり大回り、かつムダなことをしてしまったようだ。
1
実線のように進まなきゃいけなかったのをかなり大回り、かつムダなことをしてしまったようだ。
きのこピョコッ。
3
きのこピョコッ。
バテバテなせいで登り返しがかなりキツイ。
1
バテバテなせいで登り返しがかなりキツイ。
防護柵はだいたいブッ壊れている(山あるある)
1
防護柵はだいたいブッ壊れている(山あるある)
気色悪っ。
てことで、ようやく見月山に到着しました。
5
てことで、ようやく見月山に到着しました。
三等三角点「中平」。
1
三等三角点「中平」。
パンを食べて体力回復。
3
パンを食べて体力回復。
単なる通り道で風情も何もないが、誰もいない静かな山の中ってのはいいもんだ。
1
単なる通り道で風情も何もないが、誰もいない静かな山の中ってのはいいもんだ。
んじゃ帰る。
帰りは平野地区へと。
帰りは平野地区へと。
予想以上にスベリやすい急斜面に手こずらされます。
予想以上にスベリやすい急斜面に手こずらされます。
だが、大ベテランなので何の苦もなく下山(ウソつけ)
1
だが、大ベテランなので何の苦もなく下山(ウソつけ)
下りだとヘンなとこに入っていきやすい(山あるある)
1
下りだとヘンなとこに入っていきやすい(山あるある)
小屋が見えたら麓まであとちょっと。
小屋が見えたら麓まであとちょっと。
無事下山。
やまめ食べたい。
1
やまめ食べたい。
野生猪串焼食べたい。
2
野生猪串焼食べたい。
これで見月山の山頂までウィーンて吊り上げてってほしい。
2
これで見月山の山頂までウィーンて吊り上げてってほしい。
おーい、乗せてってくれー!(あと200mだけど)
おーい、乗せてってくれー!(あと200mだけど)
ゴールの大河内学校が見えてきましたよ。
ゴールの大河内学校が見えてきましたよ。
イヤです。
イヤです。
無事ゴール。
もうちょっと北へ行くと猪の串焼を食べさせてくれる店があるから、そっちに出没したほうがいいと思うよ。
1
もうちょっと北へ行くと猪の串焼を食べさせてくれる店があるから、そっちに出没したほうがいいと思うよ。
安倍川のほとりで顔や手を洗って小ざっぱり、しばらくホゲーとする。
安倍川のほとりで顔や手を洗って小ざっぱり、しばらくホゲーとする。
見えるところにいないとバスが通り過ぎてってしまいそうなので、道路脇で体育づわりするオッサン。
2
見えるところにいないとバスが通り過ぎてってしまいそうなので、道路脇で体育づわりするオッサン。
正面に見えるのは真富士山かな。
1
正面に見えるのは真富士山かな。
バスが来たよ。
ブーン…。
湯の森地区まで戻ってきました。
1
湯の森地区まで戻ってきました。
コースをしっかり下調べしておかなかったせいでちょっと苦労してしまいましたが無事に戻ってこられて何より。ヒルやダニにも出会わなかったし、楽しい一日でありました。
2
コースをしっかり下調べしておかなかったせいでちょっと苦労してしまいましたが無事に戻ってこられて何より。ヒルやダニにも出会わなかったし、楽しい一日でありました。

感想

静岡の百山をめぐる山歩き、
今回は安倍川西陵の二王山と見月山を
いっしょに回ることにしました。

遭難者がけっこう出てるだとか、
ヒルとダニの殿堂だとか、
あまりいいことを聞かなくて心配しておりましたが、
とくに問題はありませんでした。

安倍奥東稜より
ちょっとだけマイナーだから
そこまで整備されてないんだろうけど、
そこがおもしろいところでもあるんだな。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

実は人間じゃなかったんですね!
今回の作品は面白すぎて肝心のコースの状態がまったく頭に入りません!責任取ってください!!
2018/6/8 16:55
誰がヒルじゃ
責任取って血ィ吸うんで、
三星峠までいらして下さい。
2018/6/9 2:28
Re: 誰がヒルじゃ
モリゾー軍団を引き連れて討ち取ってやる!! ケロケロッとな!
2018/6/9 6:40
Re[2]: 誰がヒルじゃ
どいつもこいつもみな一滴残らず血ィ吸うたる!みんな出動だ!ミーーー!(ヒルの鳴き声)
2018/6/9 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら