ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1492367
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ある意味ロックな男体山

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
9.4km
登り
1,234m
下り
1,230m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:49
合計
6:41
距離 9.4km 登り 1,234m 下り 1,234m
9:32
9:33
50
10:22
10:32
74
11:46
11:58
6
12:04
12:11
53
13:03
13:14
43
13:57
13:59
38
14:37
14:42
33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復路
圏央道入間IC⇄久喜白岡JCT⇄東北道宇都宮IC⇄日光宇都宮道路清滝IC
清滝ICからR120⇄二荒山神社中宮祠駐車場
コース状況/
危険箇所等
コンビニ
清滝ICからいろは坂方面へ進むと2店あります

その先中禅寺湖周辺にはコンビニはありませんがお土産屋や商店等はあります

WC
二荒山神社中宮祠入口横
登山者用第1駐車場

茶屋
ありません
二荒山神社中宮祠境内下に飲み物の自販機があります

駐車場
二荒山神社中宮祠には参拝者用と登山者用の無料駐車場があります
登山者用は境内奥の第1駐車場と湖畔側R120沿いの第2駐車場と境内の宝物館裏の臨時駐車場です
(その他は参拝者用の駐車場になりますので停める場所を間違わないようにしましょう)

満車の際は周辺にも有料駐車場があります

入山期間
5月5日から10月25日(平成30年度)

男体山は入山料(登拝料)として500円が必要です
二荒山神社中宮祠の社務所にて代表者の氏名等を記載して入山料(登拝料)を納めると案内と御守りを頂けます

登山受付時間
午前6時から正午まで

コース状況
1合目から頂上までの表記がある様ですが今回は1合と3合から5合と7合8合の表記しか確認出来ませんでした

水場はありません

1合目⇄3合目
境内の奥の階段区間を進みます
階段の後に1合目の表記があり樹林帯の中を進みます
勾配変化はゆっくりでコース幅も広くて特に危険な箇所はありません

3合目⇄4合目
舗装された工事用道路を進みます

4合目⇄5合目
鳥居をくぐり再び樹林帯コースに戻ります
コース幅は狭く一部岩場があります
細かいターンのつづら折りでゆっくり勾配が変化していきます
5合目に避難小屋があります

5合目⇄7合目
途中でコース幅が狭い樹林帯から開けて岩場コースへ変わります
岩場区間から勾配変化は大きくなります
途中高低差の大きい岩や浮き石もあります
7合目の表記は避難小屋の少し上にありました
6合目表記は見落としました

7合目⇄8合目
勾配変化が大きい岩場が続きます
8合目には瀧尾神社の祠と避難小屋があります

8合目⇄男体山山頂
8合目を少し過ぎると岩場は終わり樹林帯の中を進みます
森林限界を超えると岩や砂利のコースとなり一気に視界が開けます
足元は非常に滑りやすいので注意が必要です

男体山山頂
二荒山神社奥宮と避難小屋がありその奥にはシンボルの剣があります
手前側には二荒山大神の像があり奥へ少し下ると太郎山神社の祠があります
その他周辺情報 日光和の代温泉やしおの湯さん
http://www.kousha.or.jp/spa_yashio.php
やって参りました日光エリア
無事の帰還をお願いして
二荒山神社中宮祠より状況開始です
よろしくお願いします!
2018年06月09日 08:36撮影 by  iPhone SE, Apple
11
6/9 8:36
やって参りました日光エリア
無事の帰還をお願いして
二荒山神社中宮祠より状況開始です
よろしくお願いします!
バディは新装備のGREGORYのMIWOK24とLOWAのVANTAGE GTのデビューです
29
バディは新装備のGREGORYのMIWOK24とLOWAのVANTAGE GTのデビューです
僕も本日はLOWAのMELINA GTのデビューです
2018年06月09日 08:36撮影 by  iPhone SE, Apple
28
6/9 8:36
僕も本日はLOWAのMELINA GTのデビューです
階段を上がって1合目
2018年06月09日 08:42撮影 by  iPhone SE, Apple
3
6/9 8:42
階段を上がって1合目
樹林帯の中を緩やかに上がって石垣発見
2合目かな?
2018年06月09日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
4
6/9 9:04
樹林帯の中を緩やかに上がって石垣発見
2合目かな?
と思いきや
3合目でした…
2合目の表記見落としました
2018年06月09日 09:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/9 9:07
と思いきや
3合目でした…
2合目の表記見落としました
3合目から舗装された工事用道路を進みます
2018年06月09日 09:13撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/9 9:13
3合目から舗装された工事用道路を進みます
4合目到着
ここから再び樹林帯の登山道になります
2018年06月09日 09:32撮影 by  iPhone SE, Apple
9
6/9 9:32
4合目到着
ここから再び樹林帯の登山道になります
5合目の避難小屋に到着です
2018年06月09日 09:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/9 9:47
5合目の避難小屋に到着です
5合目からは岩場が多くなり勾配もキツくなります
2018年06月09日 09:59撮影 by  iPhone SE, Apple
9
6/9 9:59
5合目からは岩場が多くなり勾配もキツくなります
大きい岩もあり落石注意!
2018年06月09日 10:06撮影 by  iPhone SE, Apple
8
6/9 10:06
大きい岩もあり落石注意!
岩場ゾーンが長い…
がしかし小屋が見えて来ました
やっと6合目?
2018年06月09日 10:19撮影 by  iPhone SE, Apple
17
6/9 10:19
岩場ゾーンが長い…
がしかし小屋が見えて来ました
やっと6合目?
7合目でした
6合目の表記も見落としてました
2018年06月09日 10:41撮影 by  iPhone SE, Apple
6
6/9 10:41
7合目でした
6合目の表記も見落としてました
岩場ゾーンで鳥居があり
2018年06月09日 10:58撮影 by  iPhone SE, Apple
9
6/9 10:58
岩場ゾーンで鳥居があり
瀧尾神社の祠が8合目
避難小屋もあります
2018年06月09日 11:05撮影 by  iPhone SE, Apple
6
6/9 11:05
瀧尾神社の祠が8合目
避難小屋もあります
8合目の上まで岩場ゾーンが続きます
2018年06月09日 11:06撮影 by  iPhone SE, Apple
12
6/9 11:06
8合目の上まで岩場ゾーンが続きます
岩場ゾーンから土嚢袋ゾーンへ
2018年06月09日 11:15撮影 by  iPhone SE, Apple
8
6/9 11:15
岩場ゾーンから土嚢袋ゾーンへ
ぐはっ!ここに来て階段とは…
しかし9合目まだっすか?
2018年06月09日 11:25撮影 by  iPhone SE, Apple
11
6/9 11:25
ぐはっ!ここに来て階段とは…
しかし9合目まだっすか?
森林限界目前
あの〜9合目はまだっすかね?
18
森林限界目前
あの〜9合目はまだっすかね?
9合目も見落として山頂到着!
2018年06月09日 11:46撮影 by  iPhone SE, Apple
23
6/9 11:46
9合目も見落として山頂到着!
ちょっとガスってますが眼下に広がる中禅寺湖
2018年06月09日 11:47撮影 by  iPhone SE, Apple
19
6/9 11:47
ちょっとガスってますが眼下に広がる中禅寺湖
無事上がってこれました
ありがとうございました
2018年06月09日 11:48撮影 by  iPhone SE, Apple
20
6/9 11:48
無事上がってこれました
ありがとうございました
皆さんのレコで出ている剣からひょっこり
42
皆さんのレコで出ている剣からひょっこり
撮って頂きました
ありがとうございました
56
撮って頂きました
ありがとうございました
ガスも少し晴れて来ましたよ〜
2018年06月09日 12:12撮影 by  iPhone SE, Apple
12
6/9 12:12
ガスも少し晴れて来ましたよ〜
本日のうまうま
2018年06月09日 12:26撮影 by  iPhone SE, Apple
14
6/9 12:26
本日のうまうま
腹パンですがRTB
2018年06月09日 13:02撮影 by  iPhone SE, Apple
29
6/9 13:02
腹パンですがRTB
とその前に太郎山神社の祠へ
こちらも素晴らしい景色
2018年06月09日 13:07撮影 by  iPhone SE, Apple
24
6/9 13:07
とその前に太郎山神社の祠へ
こちらも素晴らしい景色
だいぶ下りて来ましたがまだまだ岩場が続きます
慎重に行きましょ
2018年06月09日 13:58撮影 by  iPhone SE, Apple
18
6/9 13:58
だいぶ下りて来ましたがまだまだ岩場が続きます
慎重に行きましょ
無事に到着で状況終了
ありがとうございました!
2018年06月09日 15:18撮影 by  iPhone SE, Apple
13
6/9 15:18
無事に到着で状況終了
ありがとうございました!
お疲れの乾杯!
2018年06月09日 15:31撮影 by  iPhone SE, Apple
28
6/9 15:31
お疲れの乾杯!
天気も良く最高の山歩きが出来ました
2018年06月09日 15:40撮影 by  iPhone SE, Apple
14
6/9 15:40
天気も良く最高の山歩きが出来ました
清滝インター近くのやしおの湯さんでひとっ風呂頂き
2018年06月09日 17:17撮影 by  iPhone SE, Apple
8
6/9 17:17
清滝インター近くのやしおの湯さんでひとっ風呂頂き
正嗣さんで焼き3枚水1枚をうま〜
本日2回目の腹パン
2018年06月09日 18:09撮影 by  iPhone SE, Apple
39
6/9 18:09
正嗣さんで焼き3枚水1枚をうま〜
本日2回目の腹パン
ギリギリ売り切れ直前に滑り込めました
今日は天気といい正嗣さんといい素晴らしいタイミングでした
ありがとうございました!
26
ギリギリ売り切れ直前に滑り込めました
今日は天気といい正嗣さんといい素晴らしいタイミングでした
ありがとうございました!
撮影機器:

感想

あとがたり

日光なんて久しぶりです
matsumichi氏とは小学校の修学旅行以来の日光です
そう言えばあの修学旅行では寝る前に担任の先生がクラス全員に怖い話を聞かせてくれて全員が怖くて寝れなくなるという事くらいしか覚えてません
ちなみにその話は
丑三つ時の戦場ヶ原に法螺貝の音が響き渡り武士の幽霊が馬に乗って走るというお話です
数時間前に戦場ヶ原を歩いていた僕達にとってはリアル過ぎました

って事でtakapekuです
こんばんは
そんな恐ろしいイメージしか無い日光エリアの男体山へ6月9日のロックの日に上がって来ました
皆さんのレコで男体山は結構ハードと書いてましたがなるほどなるほど
岩場が長く勾配もキツいロッキンなゾーンが楽しい山歩きを演出してくれました
今回デビューのLOWA MELINA GTですがさすがのLOWA
最高の一足です

無事の帰還後は清滝インター近くのやしおの湯さんでひとっ風呂頂き餃子の正嗣さんを堪能です
う〜んやっぱり僕的に宇都宮餃子は正嗣さんが1番好きですね
大満足で帰宅しました

この山歩きでお世話になった皆さま
この記事を読んで頂いた皆さま
ありがとうございました!

PS
関東・栃木レモンを買い忘れた事とニャンまげに会えなかった事が心残りです…



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら