記録ID: 1494145
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						荒船山(相沢登山口)
								2018年06月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				長野県
																				群馬県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な所はない 登山道もわかりやすい | 
写真
感想
					前に内山峠から一度登っているので相沢登山口からのぼりました。
こちらのほうが標高差が大きくなってずっと登りになるので大変です。内山峠のワインディングロードを通らなくていいので登山口までの運転は楽です。
艫岩以外はそんなに展望もないけど何故かなかなか人気のある山で団体さんもいれてゆうに50人以上はすれ違いました。
艫岩では人が切れることがない感じでした。
余裕があればここでスケッチしようと思っていたのですが、気に入った構図で描こうすると艫岩の思いっきり目立つ所に立つことになってしまい、迷惑だし人目も気になるので人が少なくなった時間を見つけてざっとスケッチして家に帰ってから仕上げました。
初めて見るクリンソウもきれいでよかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:700人
	 kusunoki88
								kusunoki88
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんにちは、kusunoki88さん。
またレンゲショウマの時期が訪れますね。
最近の私は香港マフィアから鬼軍曹になりました。
クリンソウ良いですね。荒船山の群生は未だ見たことがないです。
さぞ素晴らしいスケッチを描かれたと思います。前回の赤城山も良かったです。
私の自宅は長七郎からも見えますが、描かれていませんでしたね。
おかしいな?大豪邸風なウサギ小屋ですよ。
写真3はコアジサイだと思います。
またお会いする日を願ってます。
growmonoさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
もうあれから一年近くですか。早いですね。
レンゲショウマも新しいものを描く構想はだけは前からあるのですがなかなか時間が足りません。
growmonoさんのお宅も描いてあるはずです。心の目で見えるはずです。
見える範囲の建物は一軒一軒描いているつもりの絵ですから(笑)
クリンソウはあの一画だけにポツンと群生していて不思議な空間でした。
そういえばもう少し艫岩寄りのちょっと沢っぽく水が流れている所の上流にも少し群生していました。
あれはコアジサイなんですね。耳にしたことがありました。
ありがとうございます。
growmonoさんの記録はだいたい見ています。
このところ私の山行が減っているのでチャンスは少ないですが、またのバッタリを期待してます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する