記録ID: 150362
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
086岩湧山(布引滝・西タツガ岩・編笠山)
2011年05月16日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 691m
- 下り
- 692m
コースタイム
8:56 自宅発
9:48 岩湧寺駐車場
10:50 布引滝
11:10 西タツガ岩
11:25 小岩
12:00 タツガ岩
12:15 編笠山
12:40 岩湧寺駐車場
13:15 昼食出発・急坂の道
14:10 ダイトレ合流
14:20 岩湧山頂
15:00 休憩出発
15:40 岩湧寺駐車場・四季彩館・岩湧寺
16:00 出発
16:55 自宅着
9:48 岩湧寺駐車場
10:50 布引滝
11:10 西タツガ岩
11:25 小岩
12:00 タツガ岩
12:15 編笠山
12:40 岩湧寺駐車場
13:15 昼食出発・急坂の道
14:10 ダイトレ合流
14:20 岩湧山頂
15:00 休憩出発
15:40 岩湧寺駐車場・四季彩館・岩湧寺
16:00 出発
16:55 自宅着
天候 | 晴れ、20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
突き当りのT字路を右折→直ぐの信号のある「南青葉台」交差点を左折→ 府道加賀田片添線(府道221号)を南へ約5.2キロメートル 岩湧の森・駐車場数箇所(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません 岩湧寺・・・大宝年間(701〜704)に修験道の開祖 役小角(えんのおづぬ)が開基したお寺。 境内には本堂と多宝塔。本尊の大日如来坐像は国の重要文化財、 境内のカヤの大木は河内長野市の天然記念物 四季彩館・・・休館日:月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日休館)、年末年始 |
写真
感想
今日で三日連続の登山です。三日目はゆっくりと味わって登ろうと決めていたのですが。
今朝、登山の先輩である団子さんから西タツガ岩に行ったというコメントをもらったので、早速これを頼りに私も挑戦してきました。
なかなか、きつい斜面でした。ダブルストックを思いっきり使い、いい汗をかいての登りとなりました。かなりハードでした。
岩湧寺から滝畑への林道を30分程下った所で、西タツガ岩(右上、ポツン)が前方に見え、この付近から沢へ降りると布引滝があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する