記録ID: 150800
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢往復)
2011年11月20日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,824m
- 下り
- 1,827m
コースタイム
鴨沢6:35-小袖登山口7:05-七ツ石山巻道分岐8:50-ヘリポート9:46-10:22雲取山山頂10:40-小袖登山口13:47-14:09鴨沢
| 天候 | 曇りときどき晴れ 天気予報通り、この時季とは思えない暑さ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時過ぎの小袖駐車場は数台のみ。帰りに見たときも同じような状況でした。こっちにすればよかったかな。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢〜七ツ石間は膝に優しい道で、下りが楽です。 |
写真
感想
三週連続で雲取山に来てしまいました。
[今日の目論見]
1.冬靴の慣らし
前週足首を痛めてしまったため、ダブルテーピングで対処してみました。
靴下と擦れないように粘着式のテーピングを巻きつけ、その上からクッションとして、さらに布のテーピングを巻きつけたところ効果ばっちりでした。
2.スピードアップ
雪山チャレンジに向けて、コースタイムを縮めること。
ガツガツ登ってみましたが、途中でバテてしまい、ゆっくり歩いたときと大して変わらず。労多くして益なしでした。
やはり、ゆっくりでも一定のペースで歩いた方がいいのか。それとも走り込みをして、心肺機能を強化すべきか。よく分からなくなりました。
[本日のお役立ちアイテム]
ブラックダイヤモンド トレイルコンパクト
これまで使っていたスクリューロック式のストックは、緩いとずれてしまうし、きついとロックが外れなくなってしまうしと、いい所なしで結局壊れてしまいました。
トレイルコンパクトは長さの調節がしやすく、価格も手頃で使いやすかった。
やはりストックがあると楽です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人
geranium









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する