記録ID: 151634
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
花尾山(長門市)【「山口県の山」47(山と渓谷社)】
2011年11月24日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
本谷コース⇒花尾山頂⇒鈩コース
11:51 登山開始(本谷コース)
13:41 花尾山頂(〜14:15)
14:15 下山開始(鈩コース)
14:57 林道に合流
15:17 登山口
注)ログが飛んでるので実際の歩行距離よりも5キロ程度長くなっているので注意。<2015/6月の記録>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-667730.html
11:51 登山開始(本谷コース)
13:41 花尾山頂(〜14:15)
14:15 下山開始(鈩コース)
14:57 林道に合流
15:17 登山口
注)ログが飛んでるので実際の歩行距離よりも5キロ程度長くなっているので注意。<2015/6月の記録>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-667730.html
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本谷コース⇒花尾山頂 危険個所:特に無し、目印テープがしっかりとりつけてある。 「桂の木」の大木、「なめらの滝」、「座禅岩」と見どころ沢山 山頂⇒鈩コース下山 危険個所:無し道標もよく設置されており、整備されている。 登山ポストは見当たりませんでした。 マムシ注意の看板もありました。今回遭遇はしませんでしたが、山頂の祠にいるとの情報もありますので要注意です。 |
ファイル |
パスワードあり
花尾山012.jpg
花尾山ガイド
(更新時刻:2012/03/13 13:26)
パスワードあり
花尾山ルート013.jpg
ルート図
(更新時刻:2012/03/13 13:22) |
写真
感想
【「山口県の山」47 花尾山】をトレースする予定だったが、地元のお婆ちゃんに林道の終点のⓅについて確認したところ、「本谷コース」が桂の木、座禅岩、滝があり見どころがあるとの事で本谷コースを薦められた。素直に従うこととした。
沢沿いを歩くがコースは意外と整備され迷うことのないようにテープが至る所に付けてある・・結構こちらのコースを登る人も多いのかも・・。
下山は大畑小の子供たちが良く登ってくる「鈩コース」を下山ルートとした。
こちらも良く整備されており、兎に角「大畑小児童会」で設置されている道標の多さに感心させられた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する