記録ID: 1520899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山縦走 〜 ほぼ貸切状態
2018年07月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:30
距離 13.9km
登り 1,369m
下り 1,068m
15:39
06:08 スタート(0.00km) 06:08 - その他(1.39km) 06:31 - その他(3.04km) 08:17 - その他(5.91km) 09:48 - その他(6.80km) 10:37 - その他(8.92km) 11:51 - その他(11.07km) 13:19 - その他(13.34km) 15:20 - ゴール(13.98km) 15:39
天候 | 層雲峡温泉♨️快晴。 ルート上、快晴⇨晴れ。 旭岳温泉♨️晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岳への九十九折登山道数か所、北鎮岳分岐に至る手前、さらに裏旭岳に雪渓あり。黒岳はアイゼン不要、他は簡易アイゼンで充分。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
去年は雷雨で断念、一昨年は旭岳から黒岳へ、曇りのち小雨のち層雲峡雷雨。その前年はガスガス。その前年は降雪。と、ことごとく天気に見放されていたので、快晴の今年はしっかりと景色を堪能させていただきました。
やはり山は青空に映えます。
青空のもとほぼ貸切状態の縦走路は気持ちいいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する