記録ID: 1529212
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2018年07月16日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 568m
- 下り
- 850m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
5:30朝食は山小屋にしては遅く、今日は瑞牆山のピストンなので、できるだけ荷物を軽くして、不用品は小屋で預かってもらって出発した。小屋から富士山が見えたので今日の天気も期待できる。北に向かって林を登ると間もなく、天鳥川(アマドリ)の源流に向かって大きく下ることとなった。沢を渡渉すると、桃太郎岩と言われる直径10m以上の大きく丸く、桃割れしている岩があった。その横に梯子階段がありいよいよ急とが始まる。初めは沢の横のゴーロ歩きで段差が大きく歩きにくかった。しだいにゴーロから岩となり、鎖が付いた岩も出現し、どんどん傾斜は急になって行った。大ヤスリ岩と言われる高さ30mはあろうかと思われる蝋燭のように突っ立った岩を左に見ながら急な道が続く。間もなく稜線にたどり着き、ごつごつした岩と木々が混在する急とを抜けると、巨岩の集合体の山頂にでた。ちょっけい10〜20mの巨岩がゴツゴツあって南面はストンと切れ落ちており、あの大ヤスリ岩が下の方に見下ろせた。南に富士山がすっきりした姿で見え、南アルプス、八ヶ岳がはっきり見えた。昨日登った金峰山の五条岩や国師ケ岳と展望は飽きなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する