記録ID: 1542557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
絵はがき?行けばわかる会津駒ヶ岳
2018年07月31日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝沢登山口入口に登山ポストあります |
その他周辺情報 | ・下山後は檜枝岐村役場近くの「駒の湯」へ。 JA檜枝岐村(食料も買えます!9時〜17:30)に隣接しています。 ・アルザ尾瀬の郷の横にあるオートキャンプ場「見通りオートキャンプ場」でテント泊。 管理が素晴らしく、サイトは無論、炊事場からトイレまでとても清潔で整頓されていました。 駒の湯ほかの割引温泉券(500→300円)も購入できます。 その他:管理人さんに滝沢登山口手前まで車で送っていただきました。 |
写真
感想
埼玉から向かったため、電車とバスの乗り継ぎでテント場に着いたのが11時過ぎ。入場手続きやテント設営などもあり山登り開始は正午になりました。
1000mちょっとの高低差で、荷物も軽いので楽に登れると思っていましたが、初っぱなから急登でなかなか大変でした。途中の水場は往復6,7分要すものの試す価値あり。生き返ります。アブがいなければもう少し長居したかったのですが...
2000mあたりからは眺望がよくなり、会津駒ヶ岳から大戸沢岳にかけてのなだらかな山体を眺めながらの登りは癒しになります。
駒ヶ岳に行くなら、ちょっと頑張って中門岳まで足を伸ばしましょう!山行の充実感が全く違うと思いますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する