記録ID: 1555051
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2018年08月14日(火) [日帰り]

kiiro
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 949m
- 下り
- 934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:53
距離 9.8km
登り 949m
下り 948m
iPhoneアプリのGeographicaで記録
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菅平高原牧場は入場料が大人200円子供100円でした。 駐車場の代金っていう感じでの案内(請求)はありません。 入り口で料金を支払い案内に従って駐車場へ。 駐車場近くに水洗トイレあり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭です。 牧場の四阿山登山口から入山 四阿山から根子岳経由で牧場へ下山 四阿山と根子岳の分岐点から 根子岳鞍部にかけては急 木の根や滑りやすい土に注意 根子岳から牧場への登山道は 浮き石が多い。 山中に売店やトイレはありません。 |
| その他周辺情報 | 菅平高原はスポーツ合宿の団体さんで賑わっていました。 旅館やお土産店が多数あります。 が、一般の観光客は少ないような、、 お土産買って帰ろう。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | キュウリは美味しく食べられました。 トマトも持って行けばよかった。 |
感想
仕事終わってそのまま運転して
早朝から登れるように登山口で車中泊
ってのがキツくなってきた…
京都から飛騨まで一気はツライ
かと言って諏訪まで一気も…
多賀や養老で休みを入れて
うーむ東海北陸道は
対面1車線になると
後ろが気になってゆっくり走れないし
中央自動車道へ、と。
恵那峡はまだまだ元気
駒ヶ岳SAで撃沈…
もう無理 先は長いから寝よう。
そんな気はしてた
だから弾丸登山も気持ち半分だった
目覚めたらもう陽は昇ってる。
おとなしくお墓まいりに行こ。
爺ちゃん婆ちゃんと
スーパーで晩御飯の買い物して
帰ってアイス食べて
昼寝して
起きて葡萄食べて
涼しくなったらお墓へ
お墓から提灯さげて歩いてたら
見えたんです。
四阿山と根子岳。
そっか菅平ならパッと行けるな〜
って。
幸いに北信は雨があまり降ってないから
自動車道も登山道も悪くない
そう思って準備して
早く寝て
行ってきました。
期待していた遠望は雲に遮られましたが
予想以上に青空が見えて
四阿山から見た根子岳も
根子岳から見た四阿山も綺麗だった。
久しぶりに登る娘達も
綺麗って言って
雲の写真を撮ってた。
北アルプスや八ヶ岳じゃなくても
満足できる山登りができたな〜って
そう思いながら
帰りの車を運転していたら
須坂から黒姫山が見えて
隣には飯縄山が見えて
その隣には戸隠山
あれれ
ちょっと視線を戻して妙高
いちばん手前に斑尾山
そっか
北信五岳はこっち側から見て
並んだ姿をそう呼んだのか。
来年は妙高かな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する