記録ID: 155785
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山
2011年12月11日(日) [日帰り]

tilespecer
その他1人 コースタイム
大倉バス停:7:45
丹沢山山頂:12:00
大倉バス停:16:00
丹沢山山頂:12:00
大倉バス停:16:00
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳〜丹沢山に若干の積雪 軽アイゼン以上を持っていた方が安心 私はアイゼン無しでしたが、注意すれば大丈夫でした。 |
写真
感想
百名山ハンターの同僚と丹沢山。
丹沢は数え切れない回数行ってますが、今回は初の電車&バスでのアプローチ。
いつも車なので一度、縦走してみたいと思ってました。
今回は、
大倉~塔ノ岳~丹沢山~塔ノ岳~三ノ塔~ヤビツ峠
を計画。
私は個人的に三ノ塔がとにかく好き。
塔ノ岳より三ノ塔。
丹沢山より三ノ塔。
富士山より三ノ塔。
とにかく三ノ塔が好き過ぎる。
なんでだろ。自分でもわからんけど。
色々な山に行ったけど、ここが一番愛着がある。
落ち着くし、何度行っても飽きない。
皆さんも「俺の山」みたいのがあるのでしょうか?
どうせなら「俺の山」はもうちょっとカッコイイ山が良かったけどなぁ。
まあ、初心者なんでしゃあない。
さて、日曜日は渋沢駅に7:00集合。
軽く遅刻&後輩の下痢で大倉に8:00。
さらに自分のミス。
後輩に「アイゼン要りますかねぇ?」と聞かれて「全然いらんよー、丹沢なんかまだまだ!」
山をなめてはいけません。
まあ、無くても大丈夫でしたがもう少し気温が低ければ絶対必要でした。
前日の雨(山は雪)を考えれば当然ですが...
結局、「15:30~16:00の日没前に下山」と言う自分のルールを優先し、大倉へのピストンに変更しました。
しかし、電車で登山っていいですなぁ。
下山して一杯飲めるし、電車では爆睡。
これからは電車アプローチもどんどんしてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する