記録ID: 1562551
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
上ノ倉山/セバトノ頭(1890)まで/群馬稜線トレイル新区間
2018年08月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:20
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 972m
- 下り
- 962m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧三国スキー場の跡地。入り口には6〜7台だけど、少し手前に100台くらい置けそうなスペースがある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所 そんなに大きな沢ではありませんが渡渉があります。 ■水場 セパトの頭とムジナ平の間の南側に沢があり水場になっている。いつも流れているのかは不明ですがほぼ稜線でこんなに手軽に水が得られるのは貴重だ。 ■ぐんま県境稜線トレイル ルートマップ http://www.pref.gunma.jp/03/av01_00010.html |
その他周辺情報 | 苗場スキー場や猿ヶ京などに日帰り温泉やお店があります。 |
写真
反対側は稲包山や三国山へ続く道です。
右のピークが稲包山。[url=https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-538168.html]360度展望の眺めの良い山頂です。[/url]
右のピークが稲包山。[url=https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-538168.html]360度展望の眺めの良い山頂です。[/url]
三坂峠を降りてきて展望ポイントで再び撮影。
[url=https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=130992&pid=9f0bb63d25132a8b09391eadd95cc51e]眼下の唐松林は紅葉すると綺麗です。[/url]
[url=https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=130992&pid=9f0bb63d25132a8b09391eadd95cc51e]眼下の唐松林は紅葉すると綺麗です。[/url]
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 2
予備電池 1
1/25000地形図
ガイド地図
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1.8l 2.5l消費
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具 1
防寒着
ストック 1
水筒 1
時計 1
非常食 忘れた・・・
カメラ 2
虫よけ 1 使わず
日焼け止め 1 使わず
ガスバーナー 00
クッカー
折り畳み椅子 1
ナイフ(十徳)
昼飯 1 おにぎり2個
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト 1
ファーストエイドキット
医薬品
車 1
GPS 1
|
感想
8/11に開通した三坂峠〜白砂山の登山道を歩いてきました。
これを歩き通そうとすると、1泊2日かかるのと、車の場合回収が大変そうなので、とりあえず三国スキー場跡から行ける所まで行ってきました。
思ったより見晴らしの良い稜線は少なかったですが、樹林帯の雰囲気が良いのと、道が広くて歩きやすかった(八間山〜堂岩山のような感じでした)。
とりあえず何も情報の無いまま行って来たのですが、コースタイムや水場情報などの載ったマップが公開されていましたね。
http://www.pref.gunma.jp/03/av01_00010.html
この勢いで朝日岳〜巻機山〜丹後山とかも開通するでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する