記録ID: 156999
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
香春三ノ岳・・・・福岡県
2011年12月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:28
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 263m
- 下り
- 266m
コースタイム
12:40…………五徳峠登山口
12:48…………岩場コース・フアミリーコース分岐
12:52…………岩場取り付き
13:49-14:20…香春三ノ岳山頂
14:36-14:38…人枡遺跡
14:32…………三ノ岳分岐
14:52…………林道止り
15:00…………ズリネ間歩
15:04…………岩場コース分岐合流
15:08…………五徳峠登山口
12:48…………岩場コース・フアミリーコース分岐
12:52…………岩場取り付き
13:49-14:20…香春三ノ岳山頂
14:36-14:38…人枡遺跡
14:32…………三ノ岳分岐
14:52…………林道止り
15:00…………ズリネ間歩
15:04…………岩場コース分岐合流
15:08…………五徳峠登山口
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・下関ICより高速道に乗り小倉南ICで降りて、県道322号線にて田川方面へ向かう ・途中、金辺トンネルを過ぎJR採銅所駅を目指し進む ・JR採銅所駅へ曲ってもよいが、少し先に採銅所交差点があり信号があるのでここで右折するとよい ・いずれも右折後JR沿いに西へ進み次は、踏切を渡ると山側へ向かうので道なりに進む 踏切通過後は約7〜8分で五徳峠に着く 駐車場 ・五徳峠付近に10台程度停められる。 店舗、トイレ ・店舗、トイレはないので事前に用意または済ませて下さい。 温泉 ・柿下温泉(田川方面へ) ・あじさいの湯(八幡東区河内水源地近く) などが、近隣にあるが少し離れてる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 ・岩場の整備は不可だが、目印も多く付けられてるので迷う心配はないです。 *林道及び登山道も道標等でしっかり案内されてます 危険個所 ・岩場コースはそれなりの危険が伴うが、初級者でも十分対応できます ・岩場は登りに使うことを勧めます ・急登の岩場はそれなり気を引き締めて登ってますが、山頂付近の岩場の横歩きは注意してください その他周辺情報 ・五徳峠付近を通過する車は少ないので車上荒しには十分気を付けてください。 |
写真
感想
今日の登山は、通常であれば香春三ノ岳とニノ岳を巡るのが普通だが下山後、道の駅さくら街道大任のイルミネーションが観たくて
一座だけで早々の下山となりました。
山は、登山口の五徳峠から香春三ノ岳山頂までは高度差が約240mと短いが岩場を一気に登るので面白く楽しい登山が出来ると思います。
また、登山中は岩場特有の展望のよい所が数ケ所あるのも眼を十分楽しませてくれます。
香春三ノ岳の山頂はさほど広くないが、筑豊、北九州など近隣の山も見え展望はいいです。
尚、岩場コースは登りに使うことをお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1622人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして!
daryといいます
山登りのほうじゃなく
おおとう桜街道で心惹かれました(笑)
あの大きな建物はイルミネーションだったのですね
ボクはなんだろうと思いながら
目的は1億円トイレ
あいにく正月は未公開だったんですが(笑)
嫁の実家が添田だったもんで
この日岩石山登ってきました
いい山でした!
daryさん こんばんは&始めまして(^^ゞ
返信が遅れたけど、メッセージありがとうございす。
私は下関に住んでるけど山に魅せられて、今はフリーです。
と言っても余裕はないけど自分なり山を楽しんでいます。
岩石山には毎年桜の季節に登ってますが、下山後通る添田公園はファミリーとか若い仲間たちなどの楽しい花見を兼ねての親睦会など、
私の中のイメージとしていつも楽しい光景に遭遇しています。
岩石山はいい山だと私は思います。
今年も桜の季節には必ず登るので お会い出来ればいいですね。
追伸
一億円トイレねぇ 最初は、う〜ん どんなものかなと興味は確かにあったです・・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する