記録ID: 1578934
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						物見山、日和田山ハイキング
								2018年09月08日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 555m
- 下り
- 530m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 帰り:八高線 東飯能駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所はありませんが、多少滑るところがあります。 | 
| その他周辺情報 | 日和田山の麓の巾着田で9/15から曼珠沙華祭りがあります。 日帰り温泉:宮沢湖温泉 喜楽里 1,000円 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
															 | 
|---|
感想
					土曜日晴れの予報が出ていたので、安定の物見山、日和田山ハイキングに行ってきました。
武蔵横手駅から歩く林道の木陰と川の流れが、厚さを和らげてくれます。
かわいい花もちらほらあり、気分良く歩けました。
このあたりは人気のコースだからか、ハイキングする人、トレランする人、マウンテンバイク、林道ではバイクの集団、様々な人たちとすれ違います。年齢も小さな子供から、ご年配野方まで多様ですが、誰もがみな、山を楽しんでいました。
日和田山を下山し、高麗峠に向かうため巾着田にある彼岸花の群生地を通り抜けます。彼岸花は花芽がでているくらいで、赤い花が咲くのはもう少し先のようです。
ラストは高麗峠を抜け、宮沢湖温泉へ。
ですが、宮沢湖周辺がムーミンパークの工事のため、宮沢湖温泉まで高麗峠から行くことができません。そのため、今回は温泉まで車道を歩くことに。日差しの強さと暑さにガマンできず、Macで休憩。期間限定の巨峰フィズおいしかったです。
暑さ厳しい1日でしたが、歩いてたくさん汗かいて、最後は温泉でさっぱりとして…充実のハイキングでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:444人
	
 
						 
										
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する