ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1596754
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

秋色に染まりゆく至仏山(鳩待峠より周回)

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
きたになおき その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
11.9km
登り
869m
下り
864m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:36
合計
6:13
5:37
53
6:30
6:42
123
8:45
8:45
17
9:02
9:15
62
10:17
10:26
19
10:45
10:46
17
11:03
11:04
45
11:49
11:49
1
11:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
5:00、尾瀬戸倉第一駐車場に到着。すでに空きスペースはわずかでした。帰りに乗った乗り合いタクシーの運転手によると、5:30には満車になって、それ以降は第二駐車場に誘導されたとか。
鳩待峠への乗り合いタクシー(片道980円・約20分)は行きも帰りもすぐに9名集まる状態ですぐに出発できました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
その他周辺情報 下山後は尾瀬戸倉第一駐車場すぐそばの尾瀬ぷらり館・日帰り温泉「戸倉の湯」(500円/人)へ。立地が良すぎるせいか、脱衣所や洗い場がキャパオーバーで順番待ちになってました。泉質はかすかに硫黄臭があり肌がすべすべになる感じ。
マイカー規制のため、尾瀬戸倉第一駐車場から鳩待峠は乗り合いタクシーで約20分(片道980円/人)。
2018年09月23日 05:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 5:27
マイカー規制のため、尾瀬戸倉第一駐車場から鳩待峠は乗り合いタクシーで約20分(片道980円/人)。
鳩待峠休憩所はまだ閑散としてました。
2018年09月23日 05:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 5:33
鳩待峠休憩所はまだ閑散としてました。
5:36、鳩待峠から至仏山へ登るルートもありますが、今日は周回コースで行くので「至仏山入口」ではなく「尾瀬ヶ原入口」へ。靴裏の土をよく落とすように1人ずつ指導されます。
2018年09月23日 05:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 5:36
5:36、鳩待峠から至仏山へ登るルートもありますが、今日は周回コースで行くので「至仏山入口」ではなく「尾瀬ヶ原入口」へ。靴裏の土をよく落とすように1人ずつ指導されます。
朝焼けに染まる至仏山!
2018年09月23日 05:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/23 5:39
朝焼けに染まる至仏山!
山の鼻まではゆるやかな木道の下り道。
2018年09月23日 05:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 5:46
山の鼻まではゆるやかな木道の下り道。
途中3箇所ほど川を渡ります。
2018年09月23日 06:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 6:19
途中3箇所ほど川を渡ります。
オゼトリカブト。
2018年09月23日 06:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/23 6:23
オゼトリカブト。
サラシナショウマ。
2018年09月23日 06:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/23 6:23
サラシナショウマ。
6:26、山の鼻に到着。黄緑の公衆電話がちょっと懐かしい。
2018年09月23日 06:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 6:26
6:26、山の鼻に到着。黄緑の公衆電話がちょっと懐かしい。
テン場は大勢の宿泊者で賑わってました。
2018年09月23日 06:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 6:26
テン場は大勢の宿泊者で賑わってました。
ここから至仏山へ向かう計画ですが、せっかくなので尾瀬ヶ原方面へちょっとだけ湿原散策へ寄り道。
2018年09月23日 06:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 6:31
ここから至仏山へ向かう計画ですが、せっかくなので尾瀬ヶ原方面へちょっとだけ湿原散策へ寄り道。
草紅葉!こういう尾瀬らしい風景を歩いてみたかったので感激。
2018年09月23日 06:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
9/23 6:38
草紅葉!こういう尾瀬らしい風景を歩いてみたかったので感激。
尾瀬ヶ原まで行くと時間がかかりすぎるので、早々とUターン。
2018年09月23日 06:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 6:39
尾瀬ヶ原まで行くと時間がかかりすぎるので、早々とUターン。
6:45、いよいよ至仏山へ向けて出発します。ここから山頂までは上り専用なので、もう鳩待峠まで周回するしかありません。
2018年09月23日 06:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 6:45
6:45、いよいよ至仏山へ向けて出発します。ここから山頂までは上り専用なので、もう鳩待峠まで周回するしかありません。
エゾリンドウの咲く湿原を歩いていきます。
2018年09月23日 06:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
9/23 6:46
エゾリンドウの咲く湿原を歩いていきます。
朝よりもガスが降りてきてしまいましたが、こういう幻想的な雰囲気もいい感じ。
2018年09月23日 06:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
9/23 6:47
朝よりもガスが降りてきてしまいましたが、こういう幻想的な雰囲気もいい感じ。
いよいよ登りが始まります!
2018年09月23日 06:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 6:51
いよいよ登りが始まります!
まだ紅葉は始まったばかり。
2018年09月23日 06:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 6:52
まだ紅葉は始まったばかり。
山頂までの登山道は、水が流れていて濡れている場所が多かった。
2018年09月23日 07:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 7:23
山頂までの登山道は、水が流れていて濡れている場所が多かった。
晴れてきたので後ろを振り向くと雲海が!奥には燧ヶ岳(ひうちがたけ)。
2018年09月23日 07:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
9/23 7:24
晴れてきたので後ろを振り向くと雲海が!奥には燧ヶ岳(ひうちがたけ)。
このルート、ひたすら急登です。結構キツイ…。
2018年09月23日 07:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 7:48
このルート、ひたすら急登です。結構キツイ…。
でも振り返ると常に尾瀬ヶ原と燧ヶ岳が見えて癒やされます。
2018年09月23日 07:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
9/23 7:50
でも振り返ると常に尾瀬ヶ原と燧ヶ岳が見えて癒やされます。
南東方面。日光白根山は雲の中…。
2018年09月23日 08:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/23 8:16
南東方面。日光白根山は雲の中…。
岩場は意外に足がかりが多く登りやすかったですが、濡れた蛇紋岩(じゃもんがん)はとても滑るので注意が必要です。
2018年09月23日 08:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 8:18
岩場は意外に足がかりが多く登りやすかったですが、濡れた蛇紋岩(じゃもんがん)はとても滑るので注意が必要です。
燧ヶ岳の頭が顔を出しました!
2018年09月23日 08:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
9/23 8:20
燧ヶ岳の頭が顔を出しました!
いままで見えてなかった至仏山山頂が見えました!まだこれだけ登るのか…。
2018年09月23日 08:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/23 8:44
いままで見えてなかった至仏山山頂が見えました!まだこれだけ登るのか…。
9:10、至仏山山頂に到着!二等三角点です。
2018年09月23日 09:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/23 9:11
9:10、至仏山山頂に到着!二等三角点です。
山ポーズでバンザーイ!自分は日本百名山50座目です。
2018年09月23日 09:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
9/23 9:13
山ポーズでバンザーイ!自分は日本百名山50座目です。
北方面の眺望。巻機山(まきはたやま)がちょうど黒っぽい雲にかかってしまいました。
2018年09月23日 09:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 9:20
北方面の眺望。巻機山(まきはたやま)がちょうど黒っぽい雲にかかってしまいました。
9:30、下山を開始します。麓にはならまた湖が見えます。
2018年09月23日 09:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/23 9:30
9:30、下山を開始します。麓にはならまた湖が見えます。
小至仏山への稜線が美しい!
2018年09月23日 09:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
9/23 9:41
小至仏山への稜線が美しい!
振り返ると至仏山。下ってきた岩場がよく見えます。
2018年09月23日 10:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
9/23 10:09
振り返ると至仏山。下ってきた岩場がよく見えます。
10:11、小至仏山山頂に到着。登り返しは思っていたほど大変ではありませんでした。
2018年09月23日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 10:13
10:11、小至仏山山頂に到着。登り返しは思っていたほど大変ではありませんでした。
小至仏山から望む至仏山と尾瀬ヶ原。
2018年09月23日 10:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
9/23 10:14
小至仏山から望む至仏山と尾瀬ヶ原。
おや、こんな山頂までバッタくん飛んできたの?
2018年09月23日 10:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 10:15
おや、こんな山頂までバッタくん飛んできたの?
10:15に再び下山開始。笹の薄緑色の中にところどころ赤色が混じってとてもきれいです。小至仏山までの道とはうってかわって、階段や木道のハイキングコースに。
2018年09月23日 10:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/23 10:31
10:15に再び下山開始。笹の薄緑色の中にところどころ赤色が混じってとてもきれいです。小至仏山までの道とはうってかわって、階段や木道のハイキングコースに。
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原。
2018年09月23日 10:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/23 10:39
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原。
悪沢岳分岐まで来ました。悪沢岳とか笠ヶ岳とか、日本百名山と同じ名前の山が並んでいるのが面白いですね。
2018年09月23日 10:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 10:44
悪沢岳分岐まで来ました。悪沢岳とか笠ヶ岳とか、日本百名山と同じ名前の山が並んでいるのが面白いですね。
突然湿原が現れました!癒やされる〜。
2018年09月23日 10:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
9/23 10:45
突然湿原が現れました!癒やされる〜。
10:52、オヤマ沢。まだ鳩待峠までは2.9kmもあります…。
2018年09月23日 10:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 10:52
10:52、オヤマ沢。まだ鳩待峠までは2.9kmもあります…。
秋らしい美しい眺めです。燧ヶ岳の奥には会津駒ヶ岳も。
2018年09月23日 11:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
9/23 11:04
秋らしい美しい眺めです。燧ヶ岳の奥には会津駒ヶ岳も。
16分で900m進んだようです。まだまだ先は長い。
2018年09月23日 11:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 11:08
16分で900m進んだようです。まだまだ先は長い。
立派な巨木の森を小走りに下りていきます。
2018年09月23日 11:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/23 11:32
立派な巨木の森を小走りに下りていきます。
11:48、鳩待峠に到着!
2018年09月23日 11:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 11:48
11:48、鳩待峠に到着!
お疲れ様!
2018年09月23日 11:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/23 11:48
お疲れ様!
鳩待峠でヤマメシ(野菜ベーコン炒めと雑炊)を食べてから、乗り合いタクシーで下りました。さすが尾瀬、素晴らしいところでした。
2018年09月23日 11:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
9/23 11:50
鳩待峠でヤマメシ(野菜ベーコン炒めと雑炊)を食べてから、乗り合いタクシーで下りました。さすが尾瀬、素晴らしいところでした。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ

感想

週末登山班のメンバーで紅葉が始まった尾瀬の至仏山(しぶつさん)へ登ってきました。日本百名山、花の百名山、ぐんま百名山に選ばれている人気の山です。
三連休の中日ということで大勢の登山者で賑わっていましたが、山の鼻からのルートは上り専用なので、とくにすれ違いで時間がかかるようなことはありませんでしたが、防水ではないトレランシューズを履いていってしまったため、沢のように水が流れる登山道で足を濡らさないようにするのが大変でした。
小至仏山までは手を使って乗り越えるような蛇紋岩の岩場があったりして普通に「登山道」でしたが、小至仏山から鳩待峠までの道はとても快適に整備された「ハイキングコース」といった趣です。小さなお子さん連れのご家族が何組かこちらから登られてました。
天気にも恵まれ、尾瀬の絶景を堪能することができました。大人数でワイワイおしゃべりしながらする登山はやっぱり楽しいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら