記録ID: 1600902
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								金剛山・岩湧山
						金剛山
								2014年02月11日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 8.9km
 - 登り
 - 860m
 - 下り
 - 849m
 
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					歩き易い登山道です。南側と違って静かな山歩きができるものかと。 この日、初めはアプローチ用の簡単チェーンアイゼンで歩き途中から、6本爪軽アイゼンに変えました。  | 
			
写真
感想
					山レコマップ赤線繋ぎの過去ログアップにて、簡易作成ご勘弁ください。
いつかは行こうと思っていた金剛山。氷瀑を見に滝ルートもいいですが、初めてでは心もとなく、アプローチの良さそうな水越トンネル西口を起点として周回ルートとしました。
山頂広場で山バッジを買おうと並んでいると、なにやらスタンプ帳とか「あと一回やね」とか聞こえてきます。小銭を払っておられる方もおられます。登頂するたびにスタンプを押してもらっておられるんですね。
スタンプにお金いるの? 300円程払っておられたお金は何のお金? とか列に並んで眺めておりました。
登頂回数の節目が色別になったバッジがあるようですね。
帰り道、山頂広場から大日岳・六道の辻を経由して下山しようと進みましたが、分岐も確認しトレース通りに歩いていると・・・あれ?さっきまでいた同じ場所の反対側から出てきてしまいました。GPSで確認すると途中、地形図の登山道と違う箇所を歩いているようです。戻りしなに「大日岳」の目印を見つけホッとです。
トレースにつられて歩いたミスですね〜
山頂の人出にはびっくりしましたが、北側のルートは静かで雪山ハイキングを楽しめました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:142人
	
								no2
			
										
							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する