記録ID: 1604626
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢ヒュッテ(横尾テント泊久々長丁場キツかった)
2018年10月05日(金) 〜
2018年10月06日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:13
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 944m
- 下り
- 863m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:31
距離 11.2km
登り 169m
下り 61m
12:51
天候 | 金曜 曇り 土曜 晴れのち曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備され快適!最後山小屋が見えてから遠い! |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
今回、涸沢の紅葉を見に行こう〜って事で台風前ではあったが行ってきた^ ^
上高地到着時は予想どおり曇り!予定では、今日天気が良ければ今日のうちににとも思っていたが、ハプニングもあり、久々テント持っての長丁場もありで、明日登ろうって事で横尾にテント張って本日は終了!
思い返せば4、5年前に、横尾を起点に奥穂高、槍ヶ岳に行ったなぁ〜あの頃は元気だっな〜😢
と、、今は涸沢辺りで精一杯( ´Д`)y━・~~
まっ!しょうがないと、明日に備えて焼肉パーティで盛り上がり、3時半には起き、4時頃出発を確認し、19時半には就寝。
夜中!トイレに行きたくなり、起きるとー!
おー〜!
満天の星空がー
これは期待できる( ´∀`)
が、、なかなか寝付けず、起きたり寝たりで、最後寝入ったのか、起きたら4時半
しまった!と思ったがまだ星はみえる!
これならと結局6時頃出発!
この2時間が後々最高の眺望に影響が出てしまった!後2時間早ければ、奥穂高をバックに最高の景色を見れたのに😴
う〜ん!
でも、紅葉は思ったより進んでいたが、一応感動出来たし、よしとしないとですね。
で、1時間ほどヒュッテに居たが、ガスが湧いてき、雨もパラパラ降ってきたので退散!
ここから、横尾に下り、テント畳んで、上高地までの長い帰路に、いや〜久々キツかった( ´Д`)y━・~~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
yamato2さん こんばんは! 久しぶりにコメントしちゃいます
涸沢に行かれたんですね!久々のロングコース、歩けて良かったですね!!重装備でテント背負って横尾まで、そして涸沢往復なんてスゴイじゃないですか!(^^)!もう膝や腰の強い痛みは出ないですか?これからも無理せず少しずつトレーニングアップされて下さいね
またいつかきっと、槍や奥穂に行ける日が来ますょ。どうぞ頑張って下さい!
終盤とはいえ、涸沢の紅葉中々いいですね〜
今年の秋もお天気安定せず、なんだかなぁ〜って感じですね
こちら静岡では台風の影響でによる倒木などで山が結構荒れてしまったようです。葉も落ちてしまい、紅葉も今ひとつかもしれないですね
yamato2さんの次の紅葉狩りはどちらですか〜?(^.^)
レコ楽しみにしています
久しぶりですね〜( ´∀`)
元気にしてますか?haiziさんのレコも気にして、たまに見に行ってましたが、新たに書かれてなかったので遭難でもしたのかと心配してました👀
無事で何よりです^_^
涸沢は横尾まではほぼ平だから、テント担いで行けたけど、山の上にあるテンバまではまだまだ膝痛で無理ですね〜
横尾まででもまた腫れてきて、家に帰ったら更にはれてたので、冷やして湿布貼って、今日は少し調子が良いです。
腰は大丈夫みたいです。
土曜信州?どちらへ?レコ書かれてたら、後で見て見ますね😊
涸沢も前から今の時期に行って見たかったので行ってきましたが、思ったより紅葉が進んでいて、色的にもイマイチだったのかな?ちょっとがっかりしましたが、天気もそれほど良くなかったし、今年の天候では仕方ないですね!
もうそろそろ下に降りてくるので、また良い所を探して、楽しみたいと思ってますよ。
haiziさんは?良い所があったら教えて下さいね。
登山の季節ももう終盤ですが、お互い良いお山にGOですね。頑張りましょう(^ ^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する