富神山・白鷹山・東黒森山


- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 710m
- 下り
- 699m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:53
天候 | 曇り(一時小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
お天気が良ければ東北中部の分水嶺を歩きたいと思っていましたが、台風25号崩れの低気圧が通過するために強風が予想されたので、低山ハイクに切り替えました。やまがた県民の森の一角にある三座です。低山といっても、白鷹山はもう少しで1000mですし、東北百名山にも選定されている由緒正しき山のようです。また、富神山も東黒森山も、白鷹山と同様にやまがた百名山となっています。
富神山に登ろうと西登山口で準備していたら、地元の方が私の車のナンバープレートの「練馬」をみて話しかけてきて下さり、結局案内して頂くことに。なんでも常連さんで、今年だけですでに80回は登っているそうです。そして、そういう方がたくさんいる山だそうです。この方は喜寿だそうですが、とても歩くのが早くついていくのがやっとでした。なんでも朝食は下山してからとのこと、つまり朝飯前、というわけ。山頂にはたまたま先着していた6人パーティがいて賑やかでした。下りでは、案内して下さった地元の方が秘密の場所を経由してくれて、産直の栗をお土産に頂きました。さらにさらに、東黒森山と白鷹山の登山口まで車で同行して案内までして下さいました。ほんとうに東北の方は親切で人が良いですね。
白鷹山は結局誰にも会わず。どうやら、本当に由緒正しきお山のようです。山頂には虚空蔵山様の大きな社と避難小屋がありました。
東黒森山は、けんみんの森の「家族広場」がベースなのですが、そこには富神山でお会いした6人パーティがにぎやかに昼食を楽しんでいるようすで、私が東黒森山を周回登山してきた後もまだ同じようににぎやかに宴会(?)してました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する