記録ID: 161089
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
おむすび山から高川山
2012年01月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:22
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 656m
- 下り
- 652m
コースタイム
9:48自宅発-10:02おむすび山入り口-10:14おむすび山山頂-10:59峰山山頂-11:08天神峠-11:39松葉登山道合流点-12:25古宿登山道合流点-12:32高川山山頂(30分休憩)下山-13:25中谷登山道合流点-13:34古宿林道終点-13:39シラノサワ登山道入り口-14:10自宅着
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス | おむすび山取り付きへはJR大月駅から徒歩15〜20分ほど、大月市立病院まで富士急バスもあります(本数少なし、要確認) |
コース状況/ 危険箇所等 |
当方暫く晴天続き、乾燥しており滑りやすく ちょっと気を使いましたが、以前より(4〜5年前)良く歩かれているようで 新しくロープ、道標等整備されておりました。下山後古宿集落に「ほたるうどん」という うどん屋さんがあり、うどんはもとよりビール等ありました。(一杯やりました)初狩駅近くに八幡荘にて入浴できるみたいです。(入ったことありませんが・・・) |
写真
感想
今年最初の山歩きはかみさんと近くの高川山へ。ラーメンとお餅、ビアを持って山頂で昼食にしました。天気も良くまったりと歩いてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほんとにそんな名前の山があるんですかぁ〜?
正式名称「菊花山」ですが地元ではびんぼう山のほうが通りが良いです。町の南側にあり日当たりを悪くするため「びんぼうやま」と地元では呼ばれてます。
yamabuki さま
びんぼうもすごいけど、おむすび山もそのまんまだすねぇ〜
大月エリアは猿橋はあるは、リニア実験線あるは、そして秀麗富嶽12景あるは
芋鉄人さま
明けました。おめでとうございます。。。
今年もよろしくお願いします。
中央線沿線、富士急線沿線歩いて
たくさんありますよ。
是非遊びに来てください
yamabukiさま 奥さま
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
自宅から歩いて14分の登山口にはビックリです。
高川山へ向かう途中に岩場もあり楽しい道のりですね。
晴れた日に、奥さまとのハイクはいいですね〜!
sumikoさん&manabuさん。
明けました。おめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくです。
四方八方山だらけ、東西南北登山道ありの土地柄です。
日だまりのハイクにはもってこいの土地です
もちろん山で
yamabukiさま♪
お正月という言っている間に一月半ばになってしまいました。
今年もたくさんお山見せてください。いろいろなお山
知っているのですね。大月
気持ちよさそうな所もあり、急な下りとか面白そうですが。迷うようなところないですか?
陽だまりハイクいいですね。
minnieさん黒三木さん!
正月過ぎてはや13日、遅くなりましたが、、、
今年も宜しくですよ
>迷うようなところないですか?
昨今の登山ブーム、ご多分に漏れず当方もお客さんたくさんです、先ず迷いませんよ。
が、油断大敵、要注意ダス
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する