記録ID: 1617332
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						涸沢テント泊 〜天気に恵まれず奥穂を断念、今年は無理かなァ♪
								2018年10月13日(土)																		〜 
										2018年10月14日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 30:41
 - 距離
 - 28.5km
 - 登り
 - 970m
 - 下り
 - 926m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:47
 - 休憩
 - 0:54
 - 合計
 - 5:41
 
					  距離 16.9km
					  登り 877m
					  下り 81m
					  
									    					11:43
															2日目
						- 山行
 - 3:03
 - 休憩
 - 1:14
 - 合計
 - 4:17
 
					  距離 11.6km
					  登り 90m
					  下り 853m
					  
									    					 
				
					GPSは徳澤で電池切れ
予備電池は持ってましたが、奥穂を断念した山行なので、そのまま放置(笑)
歩行距離は34km、累積標高差は1,600m
							予備電池は持ってましたが、奥穂を断念した山行なので、そのまま放置(笑)
歩行距離は34km、累積標高差は1,600m
| 天候 | 10/13 晴れ 10/14 曇り  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					涸沢までは、特に危険個所はありません | 
| 予約できる山小屋 | 
							 横尾山荘 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																行動食
																非常食
																調理用食材
																飲料
																コンロ
																コッヘル
																調理器具
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																テント
																テントマット
																シェラフ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年はwifeと奥穂に登る計画が、天気回りが悪くて延期してばかり...
これ以上、季節が進むと今年は行けなくなるので決行 !!
で、あえなく敗退しました(笑)
まぁ、涸沢まで行ってテント泊したから「良し」としましょう♪
二人で登る奥穂高岳は、来年の楽しみに...
先週の赤岳に続いて、今回も車中泊♡
今回、チョイスしたのは「ひるがの高原SA」で〜す♪
もう一つ先の「松ノ木峠PA」は、以前に車中泊経験済みなので...
朝食にフードコートが利用できると思って選んだ「ひるがの高原SA」でしたが...
朝が早過ぎて、起きても食欲なし(笑)
結局、コンビニで朝食を仕入れて出発することに♪
で、先週の赤岳に続いて、またもやリサーチ不足が発覚 !!
今の季節、あかんだな駐車場の始発バスは6:20のはずが...
到着してトイレに行くと、驚くべき光景が!
何と、バス待ちの大行列デス
時刻表を見ると、今日の始発は5:20 !!
慌てて準備すると、何とか滑り込みセーフで始発に乗れちゃいました♪
今回は良い方に転んだ誤算でしたが、ちゃんと調べてから出掛けなくっちゃ(笑)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:604人
	
										
										
										
										
							
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する