記録ID: 1632901
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						【動画】若狭駒ヶ岳のブナ林を初心者楽々コースで見に行こう
								2018年10月28日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福井県
																				滋賀県
																				福井県
																				滋賀県
																														
								- GPS
- 04:35
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 541m
- 下り
- 544m
コースタイム
| 天候 | 晴れ無風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 森林公園のさらに先まで車で行けるが、道が荒れているため車高の低い車は不可。 登山道は急登・危険箇所はなく、初心者でも快適に歩ける。 | 
| その他周辺情報 | 通過する河内ダムは2019年完成。 麓には鯖街道の宿場町熊川宿がある。 | 
写真
感想
					足慣らし第2段。まだ筋肉ができていないので初心者コースをチョイス。駒ヶ岳が何度目かははっきりしない。特に明神池は何度来ても飽きないお気に入りの場所である。
 道の駅熊川宿から建設中の河内ダムを通って林道を登っていくと、山の上に森林公園キャンプ場跡があり、さらにその先まで車で行ける。山頂までの標高差はたったの290mで、急登はない。県境尾根には高島トレイル最大の明神池があり、駒ヶ岳から池までの区間は立派なブナの森が続く。初心者を山へ誘なうならこの山をおすすめする。
明神池について
これまで多くの登山者に「明神池」の名前で親しまれ、歴史のある池だが、数年前に突然「駒ヶ池」の名前に変えられてしまった。どなたがやったのか知らないが、明神池のプレートを外して駒ヶ池に変えてしまうのはいかがなものか。この池は公式の名前がないから名前を変えても誰も文句は言えないが、勝手すぎはしないか。駒ヶ池のプレートを外して明神池に戻したらその人はどんな気分になるだろうか。今では駒ヶ池が通称となってしまい、そんなことはしないが、これ以上身勝手な行為はやめてもらいたいと切に願う。 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:676人
	 ふらっと
								ふらっと
			
 
									 
						 
										
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
flatwellさんこんばんは。
駒ケ岳、明神池は広葉樹の青い葉がもぎ取られていますね。紅葉が案じられます。千石山〜駒ヶ岳は私もお気に入りのコースです。
「明神池」は若狭側の呼称で「駒ヶ池」が近江側の呼称かなと思っていましたが、そういうことでしたか。若狭側から入山する人は少ないですものね。
11/3に池河内の落合橋起点で周回を計画しています。明神池は時間的に寄れませんが。
はい、今年は色付きが悪いようです。周回のレポート楽しみにしています。
それにしても、誰が池の名前を変えてしまったのか、知っている人が誰もおらず、不思議でなりません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する