記録ID: 1645359
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
若松/三座縦走
2018年11月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 470m
- 下り
- 442m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
高塔霊園から振り返り仏舎利塔を見る。
仏舎利塔傍に、名称:塔高塔山/標高:130.59 m/種別:四等三角点を示す石柱があったが迂回ルートを通過したため確認できなかった(>_<)
仏舎利塔傍に、名称:塔高塔山/標高:130.59 m/種別:四等三角点を示す石柱があったが迂回ルートを通過したため確認できなかった(>_<)
健康峠に入ると、入口横に広げられている旗に出迎えらると共に、心のこもった温かいコメントに深謝する。
しかし、ここから石峯山に続く登山道の取付きは優しいが、山頂に近づくにつれ傾斜が増してくるので低山といえど要注意です。
しかし、ここから石峯山に続く登山道の取付きは優しいが、山頂に近づくにつれ傾斜が増してくるので低山といえど要注意です。
地籍標石を覆う石ころ(ケルン) (^^)
石峯山は地元の方に愛されているのが一目瞭然デス…こうした行為は賛否両論があると思うがここは石峯山に訪れる多くの方の気持ちを素直に受け取りました。
石峯山は地元の方に愛されているのが一目瞭然デス…こうした行為は賛否両論があると思うがここは石峯山に訪れる多くの方の気持ちを素直に受け取りました。
藤ノ木分岐をコトコト下ると岩尾山東二島分岐に着く。
岩尾山には左に見る舗道を道なりに進むと着くようだが今回はご遠慮です…三等三角点、岩尾(標高:220.86 m)
を確認できなかったことに悔いが残るが、これもまた山歩きです。
岩尾山には左に見る舗道を道なりに進むと着くようだが今回はご遠慮です…三等三角点、岩尾(標高:220.86 m)
を確認できなかったことに悔いが残るが、これもまた山歩きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する