黒岳🗻 霧氷に会えました!(三つ峠入り口〜大石峠)


- GPS
- 05:52
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:52
6:24 御坂峠登山口駐車場
7:37 (旧)御坂峠
8:35 黒岳展望台
8:39 黒岳
8:53 すずらん峠
9:03 破風山
9:54 新道峠
10:14 中藤山
10:38 不逢山
10:47 大石峠
11:29 大石峠バス停
12:16 大石公園(河口湖自然生活館)
天候 | 晴れ 時々 粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
河口湖自然生活館〜河口湖駅:富士急山梨バス 河口湖周遊バス 480円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岳周辺は粉雪がミリの感じで残っていました。 雪のせいで下りはちょっと滑る個所が。 |
写真
大石峠から 11:57や13:27のバスがあるはずでは!!!???
富士急のサイトを調べると「10/1からダイヤ改定」・・・
プチペンション村 11:30と15:30のバスがあるらしいですが・・間に合わないし待てない!
自然生活館まで歩くことに〜・・・。
装備
個人装備 |
Black Diamond ディスタンスFLZ(1)
CW-X GENERATORモデル(1)
EVERNEW ウォーターキャリー2L(1)
Foxfire GORE-TEX パックライト キャップ(1)
MG TRAIL ペットボトルホルダーカバー(1)
mont-bell WIC.ZEOサーマルインナーグローブ(1)
mont-bell チャチャパック 30L(1)
mont-bell 野箸(1)
patagonia Capline Thermal Weight Black(1)
patagonia Nano Air Hoody Navy Blue(1)
Salomon SENSE PRO 2(1)
SOTO ウインドマスター SOD-310(1)
SOTO スライドガストーチ(1)
SOTO パワーガス250 トリプルミックス(1)
ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1)
ファイントラック ニュウモラップフーディ(1)
ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1)
ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1)
ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1)
ユニクロ エアリズム パンツ(3)
|
---|
感想
前から気になっていた河口湖の近くの黒岳へ〜。
もうちょっと紅葉の時期に来たかったのですが、3連休ということで行ってきました。
河口湖駅でバスがほんとに来るのか不安になりましたが、数分遅れのバスで三ッ峠入口へ。
三ッ峠入り口から御坂峠の入り口にちょっと迷いましたが、天下茶屋方面と同じ方向でした。
御坂峠まではじりじり登りです。
登り始めると・・・・ん・・・白い!?雪がちらほらと足元に見え始めました。
冬だな〜と思いながら御坂峠へ。
峠に出てしまえば、高低差は緩やな高低差とチラチラみえる富士山を楽しみながら黒岳へ〜
黒岳に近づくほどに白くなっていく道。
見上げるほどに近くなると・・・木々が白い!?
今シーズン初めて見るの霧氷の木々がお出迎え〜
山頂までくると霧氷祭り〜♪な感じで最高のプチ雪山でした。
展望台からの景色も素晴らしく富士山と霧氷のコラボを楽しみながら一休憩。
そのまま一気に破風山へ〜。
破風山の近くには展望スポットが3か所くらいあるので、お好きな場所で休憩するといいかもです。
カメラ台のない一番手前がオススメです。
新道峠で下ってしまうか悩みましたが、時間もあるので大石峠まで。
バスの時間にも間に合いそうなので峠から一気に下山してバス停へ〜!
・・・・
・・
・
!?バスがない!?
バス停の時刻表を見るとNAVITIMEで調べた時刻表のバスの記載がありません・・。
あわてて富士急バスのサイトを確認すると・・・・
「2018年10月1日からの時刻表」の記載。
あー・・・・(TT)
どうやら1日2本に減ってしまったようですorz
少し先のプチペンション村からのバスにも間に合いそうにないので・・・、
サブプランで考えていた自然生活館からの周遊バスに乗ることにしました。
今日は日差しも暖かくて車道歩きも楽で助かりました。
ちょっと後半がバタつきましたが、天気も良くて富士山も堪能できましたし、
予想外の霧氷がとってもきれいな初めての黒岳でした〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する