記録ID: 1661978
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(唐沢鉱泉から西尾根をピストン)
2018年11月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 857m
- 下り
- 852m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12:40到着でも余裕で停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭、危険個所はありません。 【積雪状況】 一部に薄い残雪がありますが根雪になるような雪ではありません。今日はスパイクは不要でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
午前中は畑で野沢菜の収穫。午後から半日の空き時間も家で過ごすには勿体ないような青空・・・昨日登られた方のレコにてほぼ無雪で歩ける状況を確認、唐沢鉱泉へ向かいました。
スタート直後に渡る橋で4名のグループ、その後下ってくるソロ男性お二方に会った以降、誰とも会わない静かな山行となりました。積雪はほとんどなく、霜柱は立っているものの今日は暖かな陽気で土も凍っていない条件でした。
第一、第二展望台は南アルプスがよく見える場所の印象でしたが、この時期の午後となると陽は南に傾きシルエットを辿るような感じでした。南八ヶ岳の主山脈は薄い雪を被った姿を見せていました。
1時間40分ほどで西天狗岳山頂へ。先週の常念岳に続き、何と山頂独り占めです。ぐるりとカメラを向け、その後はゆったりコーヒータイムにしました。
青空の下、八ヶ岳の峰々、そして南アルプスのシルエットや秩父の山々を眺めてから下山します。南アルプスへ落ちていく太陽を追いながら、唐沢鉱泉まで一気に下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する