記録ID: 168594
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
高原山滝巡り♪
2012年02月11日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:05
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 375m
- 下り
- 387m
コースタイム
07:52 山の駅 たかはらスタート
08:15 山の神1.0km地点
08:30 1.7km地点
08:51 雷霆の滝
09:11 雄飛の滝分岐
09:18 咆哮霹靂の滝
09:28 同発
10:09 雷霆の滝
10:50 八方ヶ原まで1.2km地点
11:16 駐車場着
08:15 山の神1.0km地点
08:30 1.7km地点
08:51 雷霆の滝
09:11 雄飛の滝分岐
09:18 咆哮霹靂の滝
09:28 同発
10:09 雷霆の滝
10:50 八方ヶ原まで1.2km地点
11:16 駐車場着
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
滝が凍って綺麗だ!見応えがあるとの情報を得て、3週続けてではあるが高原山に行ってきました(^^)v
ただし、2、3日前に暖かくなって融けてしまったのではないかと、半身心配だったんですけどね(^.^)
それと、この日は前日昔の仲間が職を辞めることになり、昔の仲間で送別会を開き日本酒を飲み過ぎ、二日酔い状態。
朝に相方に起こされ、半分死んでます状態(^_^;)
運転を相方に任せいざ出発。。。
現地には7時頃に到着しましたが、天気のいい割には駐車台数が1台。程なくして、1台やってきましたが、先日の暖かさでピークが過ぎてしまったんかな?と、現地に来てまで心配になってしまいました。
でも、ここまで来たからには、天気もいいし初めての滝だし、行くことにしました(^.^)
スタートすると、トレースありでスノーシューは必要ない感じだったけど装着して歩き始めました♪
一人先行者がいるようで、ワカンを付けて歩いてるようですね。
滝は三つ、雷霆(ライテイ)の滝、雄飛(ユウビ)の滝と咆哮霹靂(ホウコウヘキレキ)の滝。
この中では雄飛の滝が見応えがあるとのこと(帰りの際のクマ刈りをしてるおじさんからの情報)
ただし、入口で雄飛の滝は通行止めとの表示板がありました。
最初の雷霆の滝では数日前に雪崩が起き、周辺は凄いことになってました。
小規模でしたが、身震いがしたのは言うまでもありません。。。
雄飛の滝は観ませんでしたが、二つの滝はピークを過ぎた感がありましたね。
今度は来年でしょうか?
これに懲りず、次は雲竜の滝でも行ってこようかな?(^.^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日本酒、、、二日酔いになりますねぇ・・・
でもこの景色みたら多少はよくなりそうですねっ
相方さんも楽しめてる感じが伝わってきます
この頃暖かいので私も雲竜の滝が心配れす。。。
色々プランを考え中
3月だと駄目ですよねぇ・・・
欲張りすぎてどうしようもないです
komorebiさん、こんばんは♪
高原山は滝巡りもできるんですねっ
なんだか難解な名前の滝が多いですね〜
お天気もいいし、よい雰囲気ですねっ
いつまで雪山楽しめますかね〜
いよいよ雲竜渓谷でしょうか?
小さくなってないといいですね〜!
pentarouさん、こんばんは〜♪
今日は珍しく残業で今の帰りです(^.^)
次の日が高原山なのは分かっているものの、アルコール好きのkomorebiは我慢が出来ません
なので、二日酔いになるまで飲んでしまいました
このところ暖かい日があったりするので、雲竜渓谷の氷瀑も心配ですね
きっと3月までは期待できないですよ
僕は今週末にでも行ってこようかと思ってます
最近のHorumonnさんとpentarouさんのレコを見ていると、ピーカンの樹氷や霧氷がある雪山に行きたいです
日を追うごとに氷瀑が小さくなってますね
今週末辺りを狙ってます
hana soraさん、いつもコメントありがとうです
今回の高原山滝巡りも、肝心な雄飛の滝に行かずじまい。
初めての滝巡りだったので、見応えのある滝が分からず行きはぐってしまいましたよ
二日酔いもあり、途中で引き返す元気もなく帰ってしまいました
最近、ツキが無いのもある感じです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する