記録ID: 1693456
全員に公開
ハイキング
東海
春日井市の山(東海自然歩道)
2019年01月01日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 789m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:41
距離 12.6km
登り 790m
下り 797m
14:45
ゴール地点
1回目(約7KM)
細野キャンプ場→道樹山→大谷山→弥勒山→大谷山→弥勒山近道入口→細野キャンプ場
2回目(約5KM)
弥勒山登山口(17)→大谷休憩所(19)→西尾根(27,35)→弥勒山・内津峠分岐(31)→弥勒山→弥勒山・大谷山分岐(34)→弥勒山登口(23)→表道林道→大谷休憩所(19)→弥勒山登山口(17)
細野キャンプ場→道樹山→大谷山→弥勒山→大谷山→弥勒山近道入口→細野キャンプ場
2回目(約5KM)
弥勒山登山口(17)→大谷休憩所(19)→西尾根(27,35)→弥勒山・内津峠分岐(31)→弥勒山→弥勒山・大谷山分岐(34)→弥勒山登口(23)→表道林道→大谷休憩所(19)→弥勒山登山口(17)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
春日井市HP http://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/sonota/syokubutsuen/1010706.html |
写真
撮影機器:
感想
2019年元旦、7年目のシーズンを前に、郷土の春日井市内にある弥勒山、大谷山、道樹山(東海自然歩道)に登ってきました。
細野キャンプ場からスタートしてまず道樹山に登ります。道樹山は展望がありません。道樹山から稜線を歩いて、大谷山経由で弥勒山に到着。山頂には東屋があります。弥勒山頂から尾張平野、岐阜県、伊吹山、恵那山などが見られました。昼食休憩してから下山開始。大谷山まで戻って弥勒山近道入口へ下山。道路を歩いて細野キャンプ場へ戻ります。
車を多目的広場の駐車場へ移動。最初は弥勒山に2回登るつもりはなく、大谷休憩所まで行くつもりだったのですが、西尾根方面へ歩いていると弥勒山まで行ってしまいました。2回目は弥勒山登山口(17)から西尾根を登りました。西尾根への登山道は標識がなくて少しわかりにくいのですが、砂防ダムのすぐ上流側を沢の向こう側へ渡ると登山道に入ります。あとは道成に行き自然観察路との分岐点を左に行くと西尾根にとりつきます。弥勒山・内津峠分岐に出るとまもなく弥勒山頂に到着しました。下山は弥勒山・大谷山分岐(34)から林道を通って弥勒山登山口(17)へ下りました。西尾根のコースは距離が少し長いので、最初は自然観察路から林道経由で登った方がいいかもしれません。
弥勒山と東海自然歩道はよく整備されています。快晴の冬空の下、寒くてきりっとした冬の空気を感じながら気持ちのいいトレッキングを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する