初、雲竜渓谷へ(^^)v どうにか間に合った(^.^)


- GPS
- 03:57
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 895m
- 下り
- 890m
コースタイム
07:00 赤薙渓谷展望台
07:24 洞門ノ滝
07:54 雲竜渓谷手前広場
08:05 雲竜渓谷
08:35 雲竜渓谷発
08:40 広場着(休憩)
09:10 広場発
09;48 赤薙渓谷展望台
10:21 駐車場着
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雲竜渓谷手前の広場までの3分の2は車道を歩いて行きますが、残り3分の1は車道と渓谷沿いの2コースがあります。 今シーズンは積雪が少ないそうで、アイゼンもスノーシューも装着の必要はありませんでした。 広場から氷瀑までは積雪のある階段を下って何箇所かの凍った沢を渡るのでアイゼンが必要です。 6本爪のアイゼンでも十分ですね♪ |
写真
感想
今日は念願の雲竜渓谷へ行ってきました(^.^)
ちょっと道は分からなく不安はあるけど、皆さんのレコを見て、ナビを拡大して、あ〜ここを行くのか?
などと、独り言をいいながら、どうにか駐車場に着きましたが、やはり今日は日曜日、狭い駐車場はいっぱいでした(^_^;)
でも、どうにか近くへ停める事が出来ましたが、何度もバックでチャレンジ!
ちょっとした雪の段差を乗り越えて、やっとの思いで駐車!
だって、隣の車にぶつけてはいけないし、ゆっくりバックすると滑って乗り越えられないし、勢いを付けてチャレンジ成功!
駐車場からは車道を歩いて行きますが、雪は少ないようです(^.^)
これなら疲れないで行けそうですね(^.^)
約1時間半、目的地に到着です
随分手前から氷瀑が見えましたが、やはりその氷瀑の下が雲竜渓谷でしたね♪
途中からは渓谷沿いを歩けるみたいでしたが、そのまま車道を歩いて行きました。
渓谷へ降りるには最後の階段を下っていくんですね。。
6本爪の軽アイゼンを先日オークションで落として、初装着!
ラチェット式だから簡単だね♪
さて、氷瀑ですが、先々週に暖かくなって雨が降り、かなり融けてしまったらしく、最大時の6割程度かな?
でも、僕から観た感じは、感動そのもの♪
かなりの衝撃でしたよ!
氷瀑の裏側にも廻れますが、今日は晴れていたこともあり、融けた水が流れてました。。
その隣ではアイスクライミングをしてるチームが3組いましたね♪
もうそろそろ終盤のようですね(^.^)
これからの方は十分に気を付けて下さいね(^.^)
しかも、氷瀑が何度も融けて折れ、落ちて砕け散るのを目撃しましたが、恐いですね!
何度も見上げてしまいました(^_^;)
帰りにはすれ違う人が沢山、この雲竜渓谷の人気が物語ってますね(^.^)
こんばんわぁ〜komorebiさん
駐車場も狭く入れずらいのを読んでHorumonの
心は折れたようです・・・
よかったですねっ
写真をがんみしました
ほんとにすばらしぃ
でかーぃ
落ちてきたらすごい音がしそうですね。。。
寒かったですかね???
アイゼンデビューおめでとうですっ
どんどん雪山へ・・・近づいてますねっ
komorebiさん、こんばんは♫♬
雲竜渓谷の氷瀑ちょっと小さくなってるとはいえ、
見応えありますね〜
アイスブルーの世界、引き込まれますね〜
アイゼンデビューだったのですねっ
ちょっと氷に登ってみましたか?
雪山のチャンスが広がりますねっ
るんるん!(^^)!
pentarouさん、こんばんは〜
駐車場はほんの僅か。
後は待避所や両側の空いてるところに駐車してます。
ですから、雪が積もって圧雪され、傾斜になってると停めるのにも厄介ですね
雲竜渓谷、1月下旬から2月初旬がお勧めかと
来シーズンがいいかと思いますよ
寒さは、感激のあまり少しも感じませんでしたが、周りが凍ってますから風があると大変でしょうね
僕も雪山に
なんたってあの雪景色には敵いませんよ
hana soraさん、こんばんはです
氷瀑も縮小されつつありましたが、初めての規模を見てビックリでしたよ
でも、来シーズンはビッグな氷瀑にお目にかかりたいと思ってます
アイゼンは何も知らず10本爪の格安アイゼンを購入。
八方尾根や妙高でを使用したことがあるんですが、いつの間にか壊れてしまいました
来シーズンは冬靴と12本アイゼンの購入を検討します
おはようございます
氷瀑の裏側の写真、不思議な色していますね
青いというか緑みたいな色で
自然が作り出す景色って神秘的ですよね〜
僕は初めて雲竜渓谷に行きましたが、融けつつある氷瀑でもしっかり心に残る印象でしたよ
tabataさんは来シーズンには栃木にいないんでしょうから、今シーズン中に行ってください
きっとまだ大丈夫ですよ
融けると危険ですから、早めに行くことをお勧めします
komorebiさん、初めまして。
ヤマレコ初心者のcapienaと申します。
同日に雲竜渓谷に入っておりましたね(笑)
本当に良い天気に恵まれて最高の景色に出会うことが出来た1日でした
思わぬご縁でコメントさせて頂きました
アイスブルー、最高でしたね
capienaさん、こんばんは〜
初めまして
コメント、ありがとうございます
ホント、すれ違ってますね
駐車場を出発する時間が同時刻ですよ
あの日は天気が良く、前々から行きたく、絶対融ける前にと念願が叶いました
僕が帰る頃にはかなりの方と出会いましたね
本当に感激した1日を送る事が出来ました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する