記録ID: 1709642
全員に公開
山滑走
比良山系
大谷山(大谷山、寒風間のコルまで)〜ガスガスの雪稜で遊ぶ〜
2019年01月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 852m
- 下り
- 839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:19
距離 8.3km
登り 852m
下り 852m
15:10
ゴール地点
天候 | 山麓:晴、曇 稜線:ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マキノ高原HP:http://makinokougen.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山届 駐車場横の管理事務所横 ○ルート ・マキノ高原〜寒風 積雪状況によりますが、概ねシールハイク可。 旧ゲレンデ上部から展望ベンチ先までは狭いトラバース箇所有り。 上部ブナ林はラインを取りやすい。 寒風からの稜線は北西風が強いので、稜線出る前に風裏で十分な防風対策を。 ・寒風〜大谷山 広い雪稜。ガスの濃い時は注意が必要。 琵琶湖側(東側)は雪庇が発達 ワカン、スノーシュー、スキー使用が良 ○積雪(2019.1.19現在) 旧ゲレンデ下部より積雪あり。 マキノ高原0cm、稜線で最大1m程度 ○トイレ 駐車場付近、ゲレンデ各所に有 |
その他周辺情報 | ◯温泉 ・マキノ白谷温泉八王子莊(直近) 大人600円 小人(小学生)350円 ・マキノ高原温泉さらさ 大人700円 小人(小学生)350円 ◯コンビニ R161沿いに有 |
写真
感想
昨年12月半ばの武奈から山靴を履いていない私。
年明けてからは兼用靴しか履いてません・・・
で、今回も冬靴か兼用靴か悩んで、兼用靴です(笑)
正月の白馬を含めて懐の寂しい今日この頃。
久しぶりに近場の雪山を歩いてみようと考えて、草川啓三さんの「雪山を楽しむ」をで行先を物色。
で、我が家にとって辿り着けない山の一つ、大谷山へ。
結果、今回もたどり着けませんでした・・・
朝日に焼ける比良を眺めながら、マキノへ向かうと安曇川あたりから雨・・・
それでもスキー場クローズのマキノ高原に着くと、目指す雪稜の上には青空。
予報どおり上りつ頃には晴天・・・の希望がは見事に裏切られ、ガスガスの雪稜を板で登って、滑って、ズリ落ち、雪あそびの1日を過ごせました。
野坂山系は寒風までの樹林の上り下りは面倒なところもありますが、近場、それも低山で山スキーが楽しめる数少ないエリア。
トータルでは、シールの貼り外しも含めて三国山の方が良いですが、滑るのは大谷山の方がいいかな。
諸氏、今度一緒に行きましょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する