ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

三国山(みくにやま)

都道府県 福井県 滋賀県
最終更新:綿はる
基本情報
標高 876.3m
場所 北緯35度31分46秒, 東経136度01分35秒
カシミール3D
高島トレイルの分岐から西に400mほど進んだところにあるピーク。樹林に囲まれ展望はあまり良くない。

書籍 角川日本地名大辞典 25 滋賀県
編者 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三
発行者 角川春樹
P653に以下の通り書かれています。
みくにやま 三国山 〈マキノ町>
高島郡マキノ町大字白谷線の北方、赤坂山の奥にある山。標高876.3m。野坂山地では第3の高峰、県境の山のうちの最高。滋賀県と福井県の県境にあり、近江 (高島郡マキノ町)・若狭(福井県三方郡美浜町)・ 越前(福井県敦賀市)の3国の国境にあったので、 この名がつけられた。山頂からの眺めはすばらしく、 日本海と琵琶湖を一望のもとに見渡せる。この地域は植物学上表・裏日本の北方、南方系の限界線で、シダ類など数百種に及んでいるといわれる。標高500m付近ではミズナラ・ブナなどが群生する温帯带落葉広葉樹林帯である。高山植物のオオバキスミレやツツジ類も見られ、その他エゾリンドウやキンコウカなど数十種に及ぶ寒地性・暖地性の高山植物群落など珍しい種類のものが自生する。
山頂 三国山

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「三国山」 に関連する記録(最新10件)

比良山系
05:2435.4km2,015m6
  17    6 
2025年10月17日(日帰り)
比良山系
08:0928.2km1,509m5
  25    13 
2025年10月10日(日帰り)
比良山系
06:3013.6km937m3
  20    2 
2025年09月27日(日帰り)
比良山系
10:1721.0km1,587m5
  62    13 
2025年09月27日(日帰り)
比良山系
07:0815.7km1,297m4
  6    5 
2025年09月21日(日帰り)
比良山系
05:0715.9km1,052m4
  22    3 
2025年09月19日(日帰り)
比良山系
06:4112.3km862m3
  149    19 
2025年09月07日(日帰り)
比良山系
06:3812.8km940m3
  10    1 
2025年08月24日(日帰り)
比良山系
07:1131.2km1,413m5
  26    9 
2025年08月17日(日帰り)
比良山系
07:4425.7km1,497m5
  59     14 
2025年08月14日(日帰り)