記録ID: 1714487
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東北
						白鷹山
								2014年06月01日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:20
 - 距離
 - 5.5km
 - 登り
 - 379m
 - 下り
 - 381m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
										よく手入れがされた杉木立の間を登っていく。なんでも昭和天皇のご成婚を記念して植樹されたものらしくその後伐採時期を迎えたが、立派な参道を維持しようということで皆伐を免れたらしい。このまま月山の参道にも負けない森を作ろうということのようである。地元の人の熱意は結果として現れていて、非常に気持ちの良い空間が生まれている。								
						
										40分強で山頂に到着した。山頂にある神社には足場が組まれていた。修理でもするのだろうか?
ちなみに、奥に見える建物は「休憩所」ということらしいが立派に避難小屋の躰を成しており、中ではストーブも炊けるようになっている。近所に住んでいたら泊まりに来るだろうなぁ(笑
						ちなみに、奥に見える建物は「休憩所」ということらしいが立派に避難小屋の躰を成しており、中ではストーブも炊けるようになっている。近所に住んでいたら泊まりに来るだろうなぁ(笑
										…と思いきや、最後に800m程、舗装路歩きがあるのであった。未だそんなに暑くなっていなかったのでさほど苦にもならなかったがこれが炎天下の中、陽炎を背負っての歩きとなるとまた違った感想になったかもしれない。								
						感想
					遠征三日目、この日は葉山に登る予定だった。
歴史の峠道「十部一峠」から登ろうと計画を立てていたのだがなんと、まさかの冬季通行止めであった。
しかし、さすがにこのまま帰るのはもったいない。
そこでサブプランとして用意していた白鷹山へ向かうことにした。
白鷹山は山形市の西側に広がる丘陵地帯の最高峰である。
完全に里山の部類であるが、あまり事前調査をしていない身としてはそれくらいの山の方が気軽に立ち入れる。
正直、登山対象としては、たいして期待していなかった白鷹山であるが歴史的な背景と、地元の人たちから大切にされているであろう整った道と杉木立の雰囲気のよさなどなど、気持ちよく歩ける山であった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:142人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ちゃってぃ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する