記録ID: 173032
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山-小仏城山
2012年02月26日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 630m
- 下り
- 517m
| 天候 | 全天曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
| アクセス |
写真
感想
す、すまん。遅刻した。
陣馬山に行く予定だったが、私のせいで高尾山から相模湖に抜ける短コースに変更した。ごめんネ。
高尾山は2回目なので、メインの薬王院ルートでは無く、尾根沿いの稲荷山コースで登った。
若い人、ベテラン、家族ずれ、トレラン、外国人 この山は色々なタイプの人を見かける。頂上に食堂があって平地なみの食事も可能で、駅即登れ、トイレが所々にあるので気軽に登りやすいのかもしれない。
高尾山頂を越えて小仏城山に向かうルート上では、雪解けの泥でぐにぐにの状態だった。
小仏城山にもあっという間に到着して、ラーメンと珈琲でゆっくりと昼食にした。
ガルバ氏もコンロを購入したので、ダブルでお湯を沸かせて効率的になった。
相模湖に抜ける下りでは、私とガルバ氏がすっころんで、汚れちまつたかなしみに。あとで気づいたが、この時にGPSログが切れたようだ。orz
川沿いにある天下茶屋という旅館で立ち寄り湯をさせていただいた。
素朴な感じの佇まいで、お湯は無味透明、風呂は貸切状態だった。
宿の主人と雑誌に記事が載ってますねと雑談していると、今日も撮影の人たちが夜中2時ごろに60名の宿泊で来るとの事。
井筒監督の『黄金を抱いて飛べ』の撮影だそうな。相模湖あたりで夜のシーンでも取るのだろうか。翌朝も早朝に出発するらしい。映画の撮影って強行軍なんだと関心した。
相模湖の町に入ると、小原宿の旧本陣の邸宅でお茶を振舞っていたのでご相伴に預かった。普段は古民具などが飾られて公開されているようだが、今回は特に、桃の節句前で吊るし雛も飾られていた。
お茶もまんじうも美味しゅう御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する