記録ID: 1731941
								
								全員に公開
																
								キャンプ等、その他
								奥武蔵
						高麗峠を越えて巾着田の「鍋まつり」を楽しもう!
								2019年02月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:46
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 128m
- 下り
- 134m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 西武秩父線高麗駅ゴール(イベントゴールは巾着田) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険な個所は有りません。 | 
| その他周辺情報 | 途中に聖地コンビニの前を通ります。 | 
写真
装備
| MYアイテム | 重量:-kg   | 
|---|---|
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																靴
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ガイド地図(ブック)
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 | 
感想
					昨年このイベントで食べた「飯能すいーとん」がとても美味しかったので、それを食べるのを目的で今年も参加しました。
少年少女野球で忙しい倅と野菜嫌いで鍋物嫌いの娘は不参加でした。
スタートが遅くなってしまったので、売り切れてしまっては困ると思い、途中かなり飛ばして歩きましたが、細い道で年配者の参加が多いイベントなので、なかなか進まず、ドキドキしました。
会場に着くと沢山の来場者でごった返していました。
人気のある鍋の前の行列は物凄かったです。
でも人気の無い鍋の列は可哀想な感じでした。
人気の鍋はやっぱり「シシ鍋」でした、今年の干支を食って元気を付けるのが目的なんでしょうね。
私は昨年の「ジビエカレーうどん」で懲りて今年は目的の鍋だけ食べて帰りました。
今回を含めいつも参加している「西武鉄道ウォーキング&ハイキング」は参加毎にポイントが貰えます。
1000ポイント貯まると、パスモorSuicaに千円分のチャージをしてくれます。
初めて参加したのは倅が生まれる前の2008年6月18日ですが、途中何回もポイントの失効を繰り返し(半年参加しないとポイント失効になります。)、足掛け12年でやっと達成しました。
やっぱりうれしいです。
西武鉄道さん、ありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:384人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する