美ヶ原の散歩

- GPS
- 03:29
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 159m
- 下り
- 145m
コースタイム
| 天候 | すっきりしないけど晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 諏訪インター |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪上車で観光客が王ヶ頭まで来ています。 ぜったい道を間違えるはずがないのですが・・・。 |
写真
感想
久しぶりの山。
お手軽?の美ヶ原に行ってきました。
お手軽なはずなのに・・・・・ひどい道間違えをしました。
出発地点から誤解が始まりました。
2万5千地図上の山本小屋に駐車したつもりでした。
すぐそばにはだらかなピークと電波塔が見えました。
まさかそこが王ヶ頭とは思いませんでした。
鹿伏山かな。地図にはアンテナなどの記号がないが
新設されたにちがいなかろう。
そう誤解をするとあとはめちゃめちゃです。
そうか、あの先のなだらかなピークが王ヶ頭だろう。
そう思ったところは茶臼山です。
今日は見通しがよいから間違えないけど
ガスっていたら厄介だな・・・・。
実際にはとっくに間違えていました。
まったいらな雪原を進んでいくと雪が少なくなってきました。
スノーシューを外そう。
しばらくすると道標があり、茶臼山を示していました。
ありゃりゃ、電波塔のあるピークが王ヶ頭だったんだ。
たいして進んでいませんでしたからそうがっくりも
しませんでした。それどころかついでだから茶臼山にも
登ろうかと一瞬考えましたが計画外の道で事故でも起こすと
大変です。やめとこう。
雪上車の通る道に出て、王ヶ頭山頂はすぐ。
ツアーらしいハイカーがいたので先の王ヶ鼻へ向かいました。
少々、かすんでいましたが王ヶ鼻の展望は素晴らしかった。
北アルプスの穂高〜槍ヶ岳がはっきり見えます。
南アルプスや八ヶ岳、そしてうっすらと富士山まで見えました。
残念ながら自分のカメラでははっきりと写すことができませんでしたが。
帰りは、雪原を突っ切るように戻りました。
スノーシューはどんな具合だろう・・・・・そんな考えでしたが。
美しの塔により、駐車場に戻りました。
いいかげんに考えていると思わぬ失敗をします。
今日、つくづく思い知りました。
ochan
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する