記録ID: 173565
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
前武尊
2012年03月08日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:24
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 244m
- 下り
- 799m
コースタイム
11:50リフトトップ-12:25前武尊-(休憩・準備)-12:44滑走開始-13:00ゲレンデ戻り-13:12ゲレンデ下
天候 | 曇り時々晴れ 無風〜微風 ガスで視界悪し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・沼田ICからスキー場までは凍結や圧雪はなし。ノーマルタイヤでも行けると思うが、路肩には雪があり雪解けの水で路面は湿っている。早朝深夜は凍結しているかもしれない。 ・スキー場のリフト3本利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・オグナほたかスキー場のリフトトップから入山。最初は急登なのでジグザグでトラバース気味に高度を稼ぎ尾根に乗るとすぐに前武尊に到達する。雪質によっては、トラバース時に滑落しないように注意。 ・この日の雪質は水気を含んだザラメでスキーを取られやすい。行動開始が正午近くと遅く、気温も高かったためか。もう少し速い時間なら快適なザラメを楽しめたかも知れない。 ・積雪はスキーをするには十分。 ・リフトトップから山頂までトレース(スキー、スノーシュー、つぼ足)がしっかり付いていた。ラッセルするような箇所は全くなし。前武尊より先はトレースが激減。 ・下りの斜面は樹木の間隔と斜度が適当で、ツリーランが楽しめる筈だったが、滑走時にガスの中に入ってしまい、視界が悪くて難儀した。この状況はゲレンデ内も同様で、標高の高いゲレンデは視界不良のため、人は疎らだった。また、午後も時間が経つとガスが標高の低いところまで下りてきていた。 ・行動中は全く誰も見掛けず。 |
写真
感想
天気が悪ければ終日ゲレンデで練習の気持ちで出掛けた。スキー場に到着してみると、曇っている上にガスがかかっていて、それが晴れそうにない。また、風がほとんどないのでガスが飛ぶ気配もなかった。
しかし、11時過ぎ頃からようやくガスが一時的に取れてきたのでクルマに置いてあった装備一式を持って行動開始。山頂に着くまでは広葉樹の樹林帯なのでガスがあってもなくても展望はあまりないが、山頂付近に着いた時はガスが取れて(ガスの上に出た?)武尊山の本峰方向がよく見えた。山頂にいてもスキー場の音楽が聞こえたりするので、静寂の山頂とはならなかった。
休憩と準備の後滑り始めたが、途中から濃いガスの中に入ってしまい、先が見えず滑るのに難儀した。斜度と樹木の密度は大変良い感じだったので残念。途中からゲレンデに戻り、行動終了。道具一式をクルマに置いた後、何度かゲレンデを滑り帰宅。ゲレンデは空いていた。
賞味1.5時間程度で気軽に楽しめる山スキーと思うが、スキー場の管理区域外であるので、自己責任のうえ、装備等しっかり整えて臨みたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1576人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する