記録ID: 1736431
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳・丹沢山(塩水橋から)ぬかるみ探索
2019年02月22日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:20
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,004m
- 下り
- 2,002m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:54
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 12:18
距離 20.6km
登り 2,006m
下り 2,008m
18:52
ゴール地点
天候 | 晴れ(すこし曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9時くらいまでは地面は凍ってたけど、それを過ぎると溶けて酷いぬかるみ。何度もスリップしながら歩きました。特に丹沢⇔蛭ヶ岳間は酷かったです。 鎖が数カ所ありますが、無くても大丈夫な程度。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
とにかく、水はけが悪いのか、地面が土なのが悪いのかはわかりませんが、道がぬかるんでて大変でした。9時くらいまでは凍ってましたが、それ以降は溶けて道がべちゃべちゃになり、とても早く歩けません。滑るし、滑った跡も沢山残ってました。
なお、雪は登山道には全く無し。
塩水橋→丹沢山(天神峠経由)
アスファルトの道路から登山道に入っていきなり急登な感じでした、950m過ぎたあたりで尾根になるんで楽になります。
丹沢山⇔蛭ヶ岳
初めから終わりまで、ずっとぬかるみです。あまりにも歩きづらくて心が折れそうになりました。
なお、不動ノ峰付近は風が強かったです。天気のせいじゃなく地形の影響があった気がしました。
丹沢山→塩水橋(堂平、塩水林道経由)
塩水林道まではかなり急な道ですね。林道は舗装されているので楽です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する