記録ID: 1739615
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
登山を始めるキッカケとなった場所 木曽駒ヶ岳
2019年02月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 341m
- 下り
- 332m
コースタイム
天候 | ド快晴 風弱め てんくらで-5度くらい? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス ロープウェイ mont-bell割引あり❗ |
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁坂は直登 滑ったらかなり下までいくでしょう。 ピッケルが必要です 乗越浄土〜宝剣岳方面は アイスバーン ピッケル アイゼン 刺さりません 乗越浄土〜木曽駒ヶ岳 アイスバーンもありますが人が多く通ってるため アイゼンとピッケルは効きます‼️ |
その他周辺情報 | こまくさの湯 風呂+ご飯のセットがお得🤣 |
写真
山荘から中岳を振り替える
カッチカチ
でも人が多く歩いてるところは
氷が砕けてるのでアイゼンつけてれば大丈夫です!
ただ前爪ない方がいらっしゃいました💦
八丁坂もクッキリしたステップがあるからそれを頼りに登ってきたんでしょうが…
この山は短くてもせめて前爪は欲しいところ💦
カッチカチ
でも人が多く歩いてるところは
氷が砕けてるのでアイゼンつけてれば大丈夫です!
ただ前爪ない方がいらっしゃいました💦
八丁坂もクッキリしたステップがあるからそれを頼りに登ってきたんでしょうが…
この山は短くてもせめて前爪は欲しいところ💦
滑落事故の話は知っていましたが
宝剣岳方面からくる人がトラバースのとこで
滑ってました
止まったから良いものの
ダブルアックス
アイゼンも刺さってないのがよくわかりました💦
危ない
暗く撮りましたが
自分にはこの時期死の山に見えてたのでこう撮りました(’-’*)♪
宝剣岳方面からくる人がトラバースのとこで
滑ってました
止まったから良いものの
ダブルアックス
アイゼンも刺さってないのがよくわかりました💦
危ない
暗く撮りましたが
自分にはこの時期死の山に見えてたのでこう撮りました(’-’*)♪
登山者を見守ってくれてるんですかね、
ありがとうございます!
ご苦労様で…ぐッッ…
絶対ここにサングラス置き忘れた。
愛用してて大切にしてたのに。
ウェリントンっぽい黒の偏光のサングラス
どなたか
拾われた方ご連絡下さい😭
ありがとうございます!
ご苦労様で…ぐッッ…
絶対ここにサングラス置き忘れた。
愛用してて大切にしてたのに。
ウェリントンっぽい黒の偏光のサングラス
どなたか
拾われた方ご連絡下さい😭
感想
8年ぶりですかね、
今の自分の原点といえる場所に帰ってこれました‼️
テレビ うちくる!?だったか
キャイ〜ンが千畳敷カールを訪れたのを見て
超良いとこだと思って
観光で行ったから
ここの素晴らしさを知れた!!
もし行ってなかったら
山やってたのかどうか…
間違いなく山を始めたのはここがキッカケだったからです✨
そんな場所に帰ってこれました‼️
行ってきた
というより
自分には
帰ってきたが物凄くシックリきます😌✨
タイミングが良かったです、
晴れだし風も弱く360度の絶景大パノラマが広がってました(*´-`)✨
ホントは桂小場から登ってくる予定でしたが、
アイスバーンだの滑落だの
良くない情報が多かったので
行程も長くなるし
馬の背なんて怖いんだろうなぁと思って
安全に千畳敷から行きました‼️
それが大正解✨
絶景絶景絶景のオンパレード✨🙌
今後行きたい山や行きたいルートが見ることが出来ました(’-’*)♪
またくるぞ
千畳敷‼️
今回も様々な出会い、絶景に感謝です(*´∇`*)
ホントに山はサイコー✨
サングラスかえってこーーーい😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する