記録ID: 174398
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳
2012年03月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 645m
- 下り
- 636m
コースタイム
10:50登山口-11:30水神11:40-12:25山頂13:00-14:00登山口
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・トレースがしっかりしており,雪は適度な締まり具合。最初から最後までアイゼンやスノーシューなどは着けませんでした。 ・天候は曇でしたが,気温も高め(スキー場手前の温度計で0℃)。登りトップスはベースレイヤーとハードシェルのみ。 ・水神から北泉ヶ岳方面へのトレースはなし。 |
写真
感想
ゆっくり起きた朝なので,今日は近くの泉ヶ岳。家から1時間弱で登山口です。
泉ヶ岳の天候は曇,少し雪がちらついていましたが,風はほとんど無く気温も高めでコンディションは良好。
3月も中旬,冬山も終わりに近づいているのでしょうか。なだらかな登りにもすぐに暑くなり,汗ばんできます。樹林帯ではツリーホールも。
この日は水神コースのピストン。もっともメジャーなルートで気持ちもリラックス。人も少なめ,少しガスもかっていたためか,雰囲気はしんとした感じで落ち着きます。風も少なく久々に山頂でお昼を食べ,ここでも落ち着く。
比較的軽めな雪質を楽しみながら,足元も不安無く歩きやすいトレースを気持ちよく下り登山口へ。
休憩を入れても所要約3時間と,ちょっと遅めの出発でも大丈夫。それなりの歩きと雪を楽しめる泉ヶ岳はやはり仙台のホーム山ですね。リラックスした山行に気持ちもチューニングされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
Keen2さん、ma-kuroさん、こんにちは。
近くにホーム山があって羨ましい...
こちらは同じ東京都の山に登るにも4時起きです
奥多摩方面へは、高速が無いのが痛いんですけどね。
泉ヶ岳は今年3度目?
曇りの天気やラッセルも楽しんでいるのが、
写真から伝わってきますね
泉ヶ岳になってしまうこともしばしば。
天気がよければ,他にももっと違うところに行きたいのですけどね〜。
でも,何度も訪れてしまうというのは,やっぱりホーム山なんですね。
数えてみたら,今年に入ってからの泉ヶ岳がらみの山歩きは5回でした!(北泉ヶ岳や桑沼というのも,くくりとしては「泉ヶ岳」かな)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する