ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1754974
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

高室山818m

2019年06月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
6.5km
登り
701m
下り
684m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
1:10
合計
3:50
距離 6.5km 登り 701m 下り 696m
9:10
90
高室山登山口駐車場
10:40
11:50
70
13:00
高室山登山口駐車場
9:10高室山登山口駐車場
〜9:40佐目分岐
〜10:15林道出合い
〜10:25登山道分岐
〜10:40高室山818m(昼食・70分)11:50
〜13:00高室山登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※高室山登山口駐車場 101 146 276*77  トイレあり
その他周辺情報 ※クレフィール湖東 至福の湯  ☎0749-45-3880 Pから20分
名神の出口を間違え下道を1時間ほど遠回り
自宅から3時間もかかって駐車場に到着
2019年06月06日 09:04撮影
1
6/6 9:04
名神の出口を間違え下道を1時間ほど遠回り
自宅から3時間もかかって駐車場に到着
車はゼロ!
2019年06月06日 09:04撮影
1
6/6 9:04
車はゼロ!
駐車場の綺麗なトイレ
2019年06月06日 09:04撮影
6/6 9:04
駐車場の綺麗なトイレ
9:10
トイレ横の階段を登って出発
2019年06月06日 09:04撮影
1
6/6 9:04
9:10
トイレ横の階段を登って出発
登山ポストもあったが・・・
2019年06月06日 09:05撮影
6/6 9:05
登山ポストもあったが・・・
この看板もあった
スマホで音楽を流しながら進む
2019年06月06日 09:05撮影
1
6/6 9:05
この看板もあった
スマホで音楽を流しながら進む
いきなり急な登りが始まる
2019年06月06日 09:16撮影
2
6/6 9:16
いきなり急な登りが始まる
急尾根にて
2019年06月06日 09:20撮影
4
6/6 9:20
急尾根にて
新緑の中も進む
2019年06月06日 09:22撮影
1
6/6 9:22
新緑の中も進む
誰の毛???
2019年06月06日 09:23撮影
1
6/6 9:23
誰の毛???
テープがあるので安心
2019年06月06日 09:32撮影
6/6 9:32
テープがあるので安心
9:40
佐目への分岐
2019年06月06日 09:37撮影
6/6 9:37
9:40
佐目への分岐
岩に巻き付く大木
2019年06月06日 09:39撮影
6/6 9:39
岩に巻き付く大木
九十九折の急登が続く
2019年06月06日 09:44撮影
6/6 9:44
九十九折の急登が続く
2019年06月06日 09:52撮影
1
6/6 9:52
狭い谷をへつるように進む
2019年06月06日 09:58撮影
1
6/6 9:58
狭い谷をへつるように進む
開けた場所で休憩
2019年06月06日 10:07撮影
1
6/6 10:07
開けた場所で休憩
なだらかな杉林を抜けて
2019年06月06日 10:08撮影
6/6 10:08
なだらかな杉林を抜けて
10:15
林道出合い
2019年06月06日 10:17撮影
1
6/6 10:17
10:15
林道出合い
2019年06月06日 10:17撮影
6/6 10:17
しばらく林道を進むと
2019年06月06日 10:19撮影
6/6 10:19
しばらく林道を進むと
10:25
再び山道へ
2019年06月06日 10:23撮影
1
6/6 10:23
10:25
再び山道へ
全ての杉に巻かれた荷造りテープ
鹿の食害除け???
2019年06月06日 10:33撮影
6/6 10:33
全ての杉に巻かれた荷造りテープ
鹿の食害除け???
山頂への最後の急登
2019年06月06日 10:35撮影
6/6 10:35
山頂への最後の急登
木々の間に岩がゴロゴロ
2019年06月06日 10:38撮影
6/6 10:38
木々の間に岩がゴロゴロ
2019年06月06日 10:38撮影
6/6 10:38
10:40
高室山818m
2019年06月06日 10:40撮影
5
6/6 10:40
10:40
高室山818m
山頂は白い石灰岩の岩や石がゴロゴロ
藤原岳と同じカルスト地形
2019年06月06日 10:42撮影
5
6/6 10:42
山頂は白い石灰岩の岩や石がゴロゴロ
藤原岳と同じカルスト地形
北東には霊仙山がドッカ〜ン
2019年06月06日 10:45撮影
6
6/6 10:45
北東には霊仙山がドッカ〜ン
南には御池岳かな?
2019年06月06日 10:46撮影
5
6/6 10:46
南には御池岳かな?
360度大展望に乾杯!
2019年06月06日 10:53撮影
7
6/6 10:53
360度大展望に乾杯!
山頂ひとり占め
2019年06月06日 11:34撮影
10
6/6 11:34
山頂ひとり占め
360度の眺望
2019年06月06日 11:35撮影
7
6/6 11:35
360度の眺望
11:50
名残惜しいが下山開始
2019年06月06日 11:48撮影
7
6/6 11:48
11:50
名残惜しいが下山開始
下山も気持ちいい
2019年06月06日 12:15撮影
6/6 12:15
下山も気持ちいい
小さく控えめなマーキング
2019年06月06日 12:26撮影
6/6 12:26
小さく控えめなマーキング
コルにて
2019年06月06日 12:34撮影
2
6/6 12:34
コルにて
最後の急な下り
お助けロープもあるがザラザラで滑りやすい
2019年06月06日 12:55撮影
2
6/6 12:55
最後の急な下り
お助けロープもあるがザラザラで滑りやすい
13:00
登山口駐車場に本日も無事下山
隣にランドクルーザーが一台だけ停まっていた
2019年06月06日 13:00撮影
1
6/6 13:00
13:00
登山口駐車場に本日も無事下山
隣にランドクルーザーが一台だけ停まっていた

感想

 以前ヤマレコで記録を見て、山頂からの眺望展望が素晴らしいのでちょっと遠いが行きたくなった山。名神の出口を間違え、渋滞が下見を1時間遠回り。やっぱりカーナビは信用するべし。自宅から3時間半ほどかかって広々した高室山登山口駐車場に到着。車は1台も停まっていなかった。
 登山ポスト横にはあの恐怖の看板もあり、だれもいないのでスマホで音楽を流しながら歩いた。登山口から急な尾根歩き。次は九十九折のこれまた急な山道が続いた。急な登りを楽しみながら歩くと杉林の中の開けた場所に出てすぐに林道に合流した。山頂まではまたまた急な登り。山頂が近づくにつれて白い石灰岩が目立ち始めた。広い山頂には石灰岩が点在していた。藤原岳でも見たカルスト地形。この周辺の山は石灰岩で山頂のすぐ前の山も採掘場で山肌が大きく削り取られていた。山頂からは360度の大展望を楽しめた。ただ晴れていたが、琵琶湖はかすんで見えなかった。北には霊仙岳、南には御池岳?がドッカ〜ン。誰もいない山頂を最後まで独り占め。ゆっくり昼食を取りながら眺望を楽しみ下山へ。1時間ちょっとで駐車場に無事下山。
 帰りは少し回り道をしてクレフィール湖東の『至福の湯』で軽く汗を流して帰路についた。往復約3時間ほどの山登りながら歩きごたえのある山道と眺望を楽しめた高室山だった。

本日の歩数:14759歩  歩行距離6.5km  実歩行時間:2時間40分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

高室山いかがでしたか(^^)
この時期にあの急登は登れません💦
バテバテになりそうで...(^o^;)
でも360度の景色は素敵で霊仙山の稜線を眺めるのも大好きです。雪が積もる前にまた登りたいのですがビビり親子、人が少ない時期はちょっぴり?恐い。
大阪から3時間の道のり?お疲れさまでした。大阪からだと湖東三山で下りると思われますが、御池岳の登山口までの道も開通したとの事なので、御池岳から高室山も眺めてくださいね(我が家は御池岳未踏ですが〜。)
2019/6/7 22:31
Re: 高室山いかがでしたか(^^)
おはようございます、koumamaさん!
貴レコを拝見して即『お気に入り』に入れたのですが、やっと出かけるこ
とができました。お世話になりました。距離や時間は長くないのですが、
歩きごたえ(急登)や山頂からの眺望がkoumamaさんの記述通りに素晴
らしかったです。湖東三山スマートで出る予定だったのですがその前の
スマートで出てしまい大失敗
御池岳も目の前にあり案外近いんだなあと思いました。またこの高室山の
ようなあまり怖くない(katatumuriは岩場などが苦手)が展望のいい山の
レコが上がることを期待しています。よろしくお願いします。コメントいた
だきありがとうございました
2019/6/8 7:29
katatumuriさん こんにちは!
人の気配を感じない静かなお山ですね。
山頂からの展望は、好天で気持ちが良さそうです。
山頂まではなかなかの急登で大変でしたでしょうが、
これだけの展望を得られると、報われる気がします。
登り甲斐のあるお山のような気がします。
おつかれさまでした。
2019/6/10 9:53
Re: katatumuriさん こんにちは!
こんにちは、s_fujiwaraさん!
やっぱり遠いし行くなら皆さん、御池岳や藤原岳など有名どころへ行かれる
のでしょうね
ヤマレコkoumamaさんのレコを拝見して行ってきました。
そんなに高い山ではなく短時間で登山できますが、コメントいただいたよう
に山頂からの眺望展望が素晴らしかったです。時間がかからない分だけ下山
後に温泉♨も楽しめた上に早めに帰宅できました。コメントいただきありが
とうございました。
2019/6/10 13:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら