記録ID: 1768969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿縦走
2019年03月22日(金) 〜
2019年03月23日(土)


- GPS
- 18:35
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,460m
- 下り
- 2,345m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:40
距離 14.3km
登り 1,446m
下り 823m
2日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 8:48
距離 15.1km
登り 1,013m
下り 1,522m
15:55
ゴール地点
御在所裏道以外は初見のルート。
ルートミスで1.5時間はロスしたか?
ルートミスで1.5時間はロスしたか?
天候 | 一日目、曇り、強風、二日目、曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:湯の山温泉よりバスにて近鉄四日市へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
大河原からの道は、林道と消えかかった登山道に惑わされやすい。 綿向山への前半は急登、綿向山を越えてからの稜線は若干切れ落ちているため、西からの強風にあおられ緊張した。 雨乞岳直前の道は季節柄と思われるが、笹藪漕ぎ。 イブネから小峠への道は、若干谷へ下る迂回路となる部分あり。 |
その他周辺情報 | 御在所岳の裏道登山道と477号の出会いから最近?開通した谷越えの橋を歩いて湯の山温泉のバス停まで移動。湯の山温泉への登山道があるらしいが、不知の為通らなかった。ショートカットのはず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
シェラフ
シェラフカバー
銀マット
食器
スリング(短長各1)
環付カラビナ2
予備電池
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ランタン
|
感想
パッキングしていて気付いたが、冬装備と水のどちらも歩荷すると、重い。かなりのトレーニング山行となった。途中で、下山したい!と何度言ったことか(笑)Hanataroさんにはご迷惑をおかけした。
出発前夜のキャンプで動物に行動食を食べられてしまったのは腹立たしい。今度から隙は絶対に見せない!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する