記録ID: 1769182
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳 みつまたの森のまえの時間つぶしのはずが
2019年03月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:56
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 714m
- 下り
- 715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 2:55
距離 4.8km
登り 714m
下り 717m
10:45
ゴール地点
天候 | 朝 雨→雪 稜線は横殴りの雪 下山時晴れ 坂本 は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場はほぼいっぱい 坂本は駐車場がいっぱいで道にあふれてました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無 |
その他周辺情報 | 椿茶園 の 椿くさもち もいけました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料(水 1.0L)
保温ポット 500ml
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPSx2
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ(一眼+コンデジ)
チェーンアイゼン
|
---|
感想
ことしこそは ミツマタの森 へ
でも、朝早くは雨
入道が岳で時間をつぶそう
といってみたものの、雨はやまない
そのうち雪になってきたので 傘をさして出発する
(雨だと山へは行く気にならないが、雪なら我慢できます)
井戸谷手前で雪もやんだのでカメラを出す
シロバナネコノメは遠目でわかるくらい大きな群落になっている
ミノコバイモは例年の場所で確認
早く下山したいので、とりあえず山頂へ急ぐ
山頂は横殴りの雪
遠望もなし
なので
そそくさと下山
せっかくなので 福寿草をみにいくが さすがに終盤
葉っぱが立派になってました
下山途中の井戸谷で写真を撮るひとが
寄ってみると ミノコバイモ とのこと
いろいろな場所に 生きている ものですね
時間つぶしのつもりだった入道が岳で結構満足しました
次はミツマタの森へ
まだ早かったみたいで、結局 坂本集落のミツマタの木で
十分でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する