ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177088
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅丘陵〜吉野梅郷(今年の梅はどうした?)

2012年03月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.0km
登り
1,277m
下り
1,256m
天候 曇りのち午後晴れの予定が
下山まで小雨+雹
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅丘陵ハイキングコース〜近所の方々のお散歩コースみたいです。
2012年03月24日 08:44撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 8:44
青梅丘陵ハイキングコース〜近所の方々のお散歩コースみたいです。
藁葺きで良い感じと思って登った休憩所でしたが、
コンクリートつくりでした。柱も木目調です。
2012年03月24日 09:04撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:04
藁葺きで良い感じと思って登った休憩所でしたが、
コンクリートつくりでした。柱も木目調です。
鉄塔の真下から見上げた。
2012年03月24日 09:23撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 9:23
鉄塔の真下から見上げた。
辛垣(からかい)城跡
2012年03月24日 10:01撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:01
辛垣(からかい)城跡
辛垣(からかい)城跡・・・何も残っていないが故に、後ろから侍に襲われそうな気配が…
2012年03月24日 10:02撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:02
辛垣(からかい)城跡・・・何も残っていないが故に、後ろから侍に襲われそうな気配が…
榎峠に出ました。
2012年03月24日 10:42撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:42
榎峠に出ました。
平溝川にいた鴨
2012年03月24日 11:03撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 11:03
平溝川にいた鴨
なんと民家の畑にキジがいました。初めて見ました。
2012年03月24日 11:06撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 11:06
なんと民家の畑にキジがいました。初めて見ました。
岩茸石山を振り返る。
2012年03月24日 12:46撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 12:46
岩茸石山を振り返る。
結局晴れないまま、雹が降り出した。
2012年03月24日 12:46撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 12:46
結局晴れないまま、雹が降り出した。
惣岳山への坂は岩だらけ。
2012年03月24日 13:10撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 13:10
惣岳山への坂は岩だらけ。
まもなく御嶽駅というところで日が射してきた。
2012年03月24日 13:52撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 13:52
まもなく御嶽駅というところで日が射してきた。
御嶽駅手前での梅
2012年03月24日 14:07撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 14:07
御嶽駅手前での梅
御嶽渓谷の梅〜よーく見るとメジロが2匹います。小さすぎて見えませんが。ウグイスではありませんでした。
2012年03月24日 14:32撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/24 14:32
御嶽渓谷の梅〜よーく見るとメジロが2匹います。小さすぎて見えませんが。ウグイスではありませんでした。
カヌーで遊んでいます。
2012年03月24日 14:33撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 14:33
カヌーで遊んでいます。
御嶽渓谷はなかなか立派です。
2012年03月24日 14:34撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/24 14:34
御嶽渓谷はなかなか立派です。
寒くないのでしょうか?
2012年03月24日 14:36撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 14:36
寒くないのでしょうか?
雨降ると思わなかったのでスパッツを着けず、この
状態です〜電車には着替えて乗りました。
2012年03月24日 15:06撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 15:06
雨降ると思わなかったのでスパッツを着けず、この
状態です〜電車には着替えて乗りました。
プラムボックスウイルスに感染した梅ノ木を伐根中
2012年03月24日 15:29撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 15:29
プラムボックスウイルスに感染した梅ノ木を伐根中
梅まつりも梅が咲いていない。0.5分咲きか?
「咲かぬなら木肌愛でるか梅まつり」
2012年03月24日 15:40撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 15:40
梅まつりも梅が咲いていない。0.5分咲きか?
「咲かぬなら木肌愛でるか梅まつり」
紅梅は少し咲いています。
2012年03月24日 15:41撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 15:41
紅梅は少し咲いています。
お店には梅も客もいません。
2012年03月24日 15:42撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 15:42
お店には梅も客もいません。
梅の公園ではこのような看板がありますが、入場料200円払って入るほど咲いていません。
2012年03月24日 15:48撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 15:48
梅の公園ではこのような看板がありますが、入場料200円払って入るほど咲いていません。
遠くに紅梅が少し咲いているだけの5分咲き。
2012年03月24日 15:49撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 15:49
遠くに紅梅が少し咲いているだけの5分咲き。

感想

もういい加減咲いただろうと吉野梅郷へ向かうも、せっかくなので少し山歩きをいれ
てみました。
天気予報では曇りのち午後晴れでしたが、朝から小雨。
青梅丘陵はガスってなかなか良い雰囲気〜午後は晴れだから山の頂上に合わせればOK
当初は榎峠から下山予定でしたが早すぎるので高水三山へ向かいました。
見晴らしの良い岩茸石山が13:00頃に着く予定なので丁度晴れての眺望を期待しまし
たが、高水山から雹がちらほら、岩茸石山から惣岳山の道中はしっかり雹と雨に降ら
れました。
下山と同時に晴れ・・・まぁ〜今日のメインは観梅ですから〜
余裕をかまして御嶽渓谷遊歩道から吉野梅郷へ〜天気はしっかり晴れました。
心の中で本日のメインイベント〜をコールしながら歩いていましたが、梅は殆ど咲い
ていません。ちらほら観梅客はいましたが、どこを歩いてよいのかわからない様子で
す。梅の公園に行きましたが、状況はほぼ変わらず出店も半分は閉まっていました。
本当に桜と同時になりそうな気配です。
今年初めての単独行でしたので、全身筋肉痛です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人

コメント

こんばんはkurihさん
やはり梅はダメですか
写真を撮りに行くつもりでしたが
2012/3/24 22:43
divyasu21さんこんばんは
全然だめです。
3/20の偕楽園、本日の吉野梅郷ともに100点満点で15点で
すね。
来週末で丁度良いような気がします。
2012/3/24 23:13
ちょっとサミシイ梅まつり
kurihさん、こんにちは。
私も日曜日にそろそろ咲いたかな〜と行ってきました。まだまだでしたねぇ
でも、農家の私有地のお庭も開放していたりして、
それなりに楽しめました

しかし、同じような道を歩いていたんですね
地図を見て笑ってしまいました
もちろん距離は足元にも及びませんが・・

日曜日は小春日和で春の足跡が聞こえましたよ
2012/3/26 15:07
konontanさんこんばんは
konontanさんのレコにコメントさせていただきます
2012/3/26 23:04
吉野梅郷!!
kurihさん、こんばんは

青梅丘陵のもやの掛かったハイキング道はなかなかいい味だしていますね。

それにしても吉野梅郷はまだまだですね。
同じ日に、私も吉野梅郷の前を車で通過しましたが先週と変わらずほとんど咲いていませんでした。

そろそろ桜の話題が多くなってきているのにどうしたんでしょうね。
今朝、私の自宅前では霜がついていました。
まだまだ寒い奥多摩のお膝元です。。。
今週末より暖かくなるそうなので、そろそろ期待できるんじゃないでしょうか!?

ロングコースお疲れ様でした
2012/3/27 23:53
青梅の梅
aottyさんこんばんは
今日青梅駅の周辺を自転車でウロウロしました。
民家の梅結構咲いてきましたね〜。
週末は期待してもよさそうです〜梅郷!
2012/3/29 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら