記録ID: 177088
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅丘陵〜吉野梅郷(今年の梅はどうした?)
2012年03月24日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,256m
| 天候 | 曇りのち午後晴れの予定が 下山まで小雨+雹 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
もういい加減咲いただろうと吉野梅郷へ向かうも、せっかくなので少し山歩きをいれ
てみました。
天気予報では曇りのち午後晴れでしたが、朝から小雨。
青梅丘陵はガスってなかなか良い雰囲気〜午後は晴れだから山の頂上に合わせればOK
当初は榎峠から下山予定でしたが早すぎるので高水三山へ向かいました。
見晴らしの良い岩茸石山が13:00頃に着く予定なので丁度晴れての眺望を期待しまし
たが、高水山から雹がちらほら、岩茸石山から惣岳山の道中はしっかり雹と雨に降ら
れました。
下山と同時に晴れ・・・まぁ〜今日のメインは観梅ですから〜
余裕をかまして御嶽渓谷遊歩道から吉野梅郷へ〜天気はしっかり晴れました。
心の中で本日のメインイベント〜をコールしながら歩いていましたが、梅は殆ど咲い
ていません。ちらほら観梅客はいましたが、どこを歩いてよいのかわからない様子で
す。梅の公園に行きましたが、状況はほぼ変わらず出店も半分は閉まっていました。
本当に桜と同時になりそうな気配です。
今年初めての単独行でしたので、全身筋肉痛です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人














やはり梅はダメですか
写真を撮りに行くつもりでしたが
全然だめです。
3/20の偕楽園、本日の吉野梅郷ともに100点満点で15点で
すね。
来週末で丁度良いような気がします。
kurihさん、こんにちは。
私も日曜日にそろそろ咲いたかな〜と行ってきました。まだまだでしたねぇ
でも、農家の私有地のお庭も開放していたりして、
それなりに楽しめました
しかし、同じような道を歩いていたんですね
地図を見て笑ってしまいました
もちろん距離は足元にも及びませんが・・
日曜日は小春日和で春の足跡が聞こえましたよ
konontanさんのレコにコメントさせていただきます
kurihさん、こんばんは
青梅丘陵のもやの掛かったハイキング道はなかなかいい味だしていますね。
それにしても吉野梅郷はまだまだですね。
同じ日に、私も吉野梅郷の前を車で通過しましたが先週と変わらずほとんど咲いていませんでした。
そろそろ桜の話題が多くなってきているのにどうしたんでしょうね。
今朝、私の自宅前では霜がついていました。
まだまだ寒い奥多摩のお膝元です。。。
今週末より暖かくなるそうなので、そろそろ期待できるんじゃないでしょうか!?
ロングコースお疲れ様でした
aottyさんこんばんは
今日青梅駅の周辺を自転車でウロウロしました。
民家の梅結構咲いてきましたね〜。
週末は期待してもよさそうです〜梅郷!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する