記録ID: 1783160
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
瑞牆山 凍結ツルツル山行
2019年04月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 4:56
距離 7.5km
登り 1,053m
下り 1,052m
13:45
自分以外の全員は当然アイゼン装着。
自分は忘れるという大失態。
とりあえず、行けるところまで行ってみようと…結果、登頂出来ました。
下りが心配でしたが、予想よりは楽に下山できました。
とは言っても3回程滑りましたし、雪道を歩き慣れていなければかなりキツイです。
アイゼン無しで安易に登ろうとするのは全くお勧め出来ません!
自分は忘れるという大失態。
とりあえず、行けるところまで行ってみようと…結果、登頂出来ました。
下りが心配でしたが、予想よりは楽に下山できました。
とは言っても3回程滑りましたし、雪道を歩き慣れていなければかなりキツイです。
アイゼン無しで安易に登ろうとするのは全くお勧め出来ません!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
空きは充分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見平小屋から少し歩いた林道から山頂まで積雪・凍結あり アイゼン・チェーンスパイク等の滑り止め必携 |
その他周辺情報 | 増富温泉 立正佼正会増富佼正寮(550円) 小さめの浴槽。6人が限界。 温めで長湯可能のためか混んでいた。 |
写真
感想
天気は良いけど風は強い予報。
嫁さん同行の登山なので、強風の中は歩きたくない。
というわけで稜線が開けていない瑞牆山をチョイス。
予想通り、風はほとんど吹かず、快適に登ることが出来ました。
山頂からは金峰山、南アルプス、八ヶ岳、富士山と最高の眺望。
アイゼン無しで往復しましたが、お勧めできません。
必ずアイゼンを持っていきましょう。
下山後は増富温泉で汗を流し、満開の「神代桜」「わに塚のサクラ」を鑑賞してから帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する