記録ID: 1789039
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						【海津大崎の桜】【枝折の座禅草】【霊仙山の山芍薬】【佐目のミツマタ】
								2019年04月12日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:10
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 584m
- 下り
- 579m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:34
					  距離 7.5km
					  登り 599m
					  下り 584m
					  
									    					10:32
															72分
スタート地点
 
						15:06
															ゴール地点
 
						| 天候 | ☆快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆特に危ないところはありません。 | 
写真
感想
					☆海津大崎の桜が満開ということで。でも時間が余ってしまう。ならば、気になっているエリアを一気に回ってみようかと。コグルミ谷のリスとクマガイソウで終了予定も、流石にそこまでは手が(足が)回らなかった、笑。
☆海津大崎と奥琵琶湖パークウエイの桜は満開だった。4月6・7日、13・14日は通行規制。
☆枝折の花園は枝折山登山口、真言宗林蔵坊の境内にある。座禅草は終わり、ショウジョウバカマとカタクリは盛りを少し過ぎた。エビネ、クマガイソウがこれからの楽しみ。
☆霊仙山中腹の山芍薬はまだ蕾。4月20・21日の週末には開花している予感。西南尾根はやはりGW辺りかな。
☆多賀町佐目のミツマタは大・大・大群落。残念ながら1週間、2週間遅かった。来年にリベンジ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:862人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する よしくん
								よしくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
春一番の福寿草にはじまる鈴鹿の花暦
まさに花盛りですね
赤花のイカリソウは昨シーズン湖北の赤坂山ではじめて見ましたが、色鮮やかですね。
金沢周辺では白い花しか見ません。赤花は以前知り合いから珍しい色だっていただいたことがあるほど珍しいです。福井にはあるようですが・・。
ミツマタの大群落、是非見てみたいですね。北陸にもどこかにありそうな気がするのですが、情報がありません。時期としてはこちらでカタクリが咲き始める頃でしょうかね。来シーズンの楽しみとしておきます。
山シャクヤク、そろそろなんですね。うまいこと開花の時期にうかがえればいいのですが、しばらくの間きちんと週休がとれるかどうかわかりません。
また、近くなりましたらお誘いくださいませ。
トムさん、
ミツマタは御池岳鞍掛橋の帰り道にあります。道端に車を停めて林道を10分も歩けば大群落です。来年3月、御池岳の帰りに行きましょう。
霊仙山の中腹の山芍薬は多分今週末咲いているのでは。西南尾根はやはりGWだと思います。浜松に帰省されるのかな。日帰りで来られますか、笑?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する