ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1792505
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床

海別岳

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
12.9km
登り
1,223m
下り
1,223m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:00
合計
7:00
7:30
240
スタート地点
11:30
12:30
120
14:30
ゴール地点
GPS使えなかったため、ログは手書きです。
コースタイムも大体ですが、登り4時間、山頂滞在1時間、下り2時間、といった感じです。
天候 晴れ〜!
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冬季限定の山なので、駐車場はありません。
路上駐車の場合、通行の妨げにならない様気を付けましょう。
コース状況/
危険箇所等
この時期になると、雪も降らないのでトレースはバッチリついていて、それに沿っていけば迷うことはないでしょう。
その他周辺情報 斜里町は温泉の宝庫、下山後すぐ入れるところがたくさんあります。
私のお気に入りは、越川温泉、ウナベツ自然休養村など、
この日は小清水ふれあいセンターへ、ツルツルのお湯で400円です。
朝日を浴びての出発、トレースがいっぱい
2019年04月13日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 7:31
朝日を浴びての出発、トレースがいっぱい
シカ柵開きっぱなし、木皮の食害も散見された
2019年04月13日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/13 7:33
シカ柵開きっぱなし、木皮の食害も散見された
スキー、スノーシュー、壷足、モービルなど様々なトレース跡があります
2019年04月13日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/13 7:36
スキー、スノーシュー、壷足、モービルなど様々なトレース跡があります
海別林道を歩く、ここでGPSが作動していないことが発覚、
でも樹林帯ではトレースを見失わなければ大丈夫
2019年04月13日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/13 7:46
海別林道を歩く、ここでGPSが作動していないことが発覚、
でも樹林帯ではトレースを見失わなければ大丈夫
でも森の中はあちらこちらに散らばってトレースが・・
2019年04月13日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 8:13
でも森の中はあちらこちらに散らばってトレースが・・
上に行くにつれて木々が薄くなり明るくなってきた、
チラチラ見えるのは小海別岳かな
2019年04月13日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/13 9:01
上に行くにつれて木々が薄くなり明るくなってきた、
チラチラ見えるのは小海別岳かな
やはりそうでした、ここで樹林帯を脱出
2019年04月13日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/13 9:07
やはりそうでした、ここで樹林帯を脱出
おお〜、この景色を見たかった!峰浜の海岸線
2019年04月13日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 9:10
おお〜、この景色を見たかった!峰浜の海岸線
さて、これから本格的な登り、頂上はどれ?
2019年04月13日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 9:15
さて、これから本格的な登り、頂上はどれ?
斜里岳も見えてきました
2019年04月13日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/13 9:28
斜里岳も見えてきました
ハイマツも出てきていますが、意外と踏み抜きしません
2019年04月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/13 9:31
ハイマツも出てきていますが、意外と踏み抜きしません
雪面もカチカチかなと思ってましたが、表面はやわらかく歩きやすいです
2019年04月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 10:17
雪面もカチカチかなと思ってましたが、表面はやわらかく歩きやすいです
近いようで遠いこの距離感、青空がそう感じさせるのかも
2019年04月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 10:25
近いようで遠いこの距離感、青空がそう感じさせるのかも
ピークは右側みたいです、ここら辺はガンバリどころ
2019年04月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/13 10:25
ピークは右側みたいです、ここら辺はガンバリどころ
天気がいいので汗が噴き出して来ます、少し風が吹いてきました。気持ちいいくらい
2019年04月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 11:04
天気がいいので汗が噴き出して来ます、少し風が吹いてきました。気持ちいいくらい
偽ピークまで来ました、知床連山が続くのが見えます
2019年04月13日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/13 11:12
偽ピークまで来ました、知床連山が続くのが見えます
本ピークには稜線をすこし歩くだけ、爆風の時はつらいだろうな〜
2019年04月13日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 11:12
本ピークには稜線をすこし歩くだけ、爆風の時はつらいだろうな〜
頂上にはすでに3人と一匹の犬が登頂ずみ
2019年04月13日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/13 11:24
頂上にはすでに3人と一匹の犬が登頂ずみ
斜里岳をバックに、風も無くて穏やかです
2019年04月13日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/13 11:25
斜里岳をバックに、風も無くて穏やかです
斜里の街と海岸線
2019年04月13日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 11:32
斜里の街と海岸線
本日の昼食、お椀ヌードルはコンパクトでお気に入りです
2019年04月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
4/13 11:39
本日の昼食、お椀ヌードルはコンパクトでお気に入りです
遠音別岳、右奥に羅臼岳、爺爺岳は雲が被っています
2019年04月13日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/13 11:53
遠音別岳、右奥に羅臼岳、爺爺岳は雲が被っています
両側海は、知床ならでは
2019年04月13日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/13 11:54
両側海は、知床ならでは
屈斜路湖や雌阿寒岳も見えます
2019年04月13日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/13 12:07
屈斜路湖や雌阿寒岳も見えます
遠くの白いのは流氷かな?
2019年04月13日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 12:29
遠くの白いのは流氷かな?
いつまで眺めてても飽きないのですが、そろそろ帰りましょう、
偽ピークは案外キレキレなんですね
2019年04月13日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/13 12:36
いつまで眺めてても飽きないのですが、そろそろ帰りましょう、
偽ピークは案外キレキレなんですね
さあ、どこから降りようか、尻すべりしようとしたけど、雪が沈み込んですぐ埋まる
2019年04月13日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/13 12:42
さあ、どこから降りようか、尻すべりしようとしたけど、雪が沈み込んですぐ埋まる
あぁ〜、青いな〜、白いなぁ〜!
2019年04月13日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/13 13:17
あぁ〜、青いな〜、白いなぁ〜!
樹林帯まで一気に降りてきました、素晴らしい景色ともお別れです
2019年04月13日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/13 13:28
樹林帯まで一気に降りてきました、素晴らしい景色ともお別れです
気温も上がり、雪が腐ってきてズボズボです
2019年04月13日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/13 14:10
気温も上がり、雪が腐ってきてズボズボです
下りはトレース無視で適当に、うまいこと林道にでました
2019年04月13日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/13 14:16
下りはトレース無視で適当に、うまいこと林道にでました
ポカポカ陽気で半袖でもいいくらいでした
2019年04月13日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/13 14:25
ポカポカ陽気で半袖でもいいくらいでした
天に続く道から一気に温泉に直行です
2019年04月13日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/13 14:55
天に続く道から一気に温泉に直行です

装備

備考 GPSアプリを入れておいたスマホの電源が途中で落ちていました。予備バッテリーと入れ替えてもダメ、本体不良かと思われます。

感想

知床方面に出向くたび、斜里岳と共に圧倒的な存在感を示す海別岳が常に気になっていました。雪山限定に加えて、天気が良く更に風が弱い日となると、暦どおりの休みしかない自分にっとてはハードルが高い山でした。今回そういった意味では、最高の状態だったと言えるでしょう。天気が良いのももちろんのこと、風も偽ピークまでは適度な風が吹いて、オーバーヒート気味の体には心地よい感じ、GPSはダメになったけれど、しっかりしたトレース、雪質もスノーシューにはちょうど良いと思いました。登山者も5〜6人程で混み過ぎず、寂しく無さ過ぎず、みなさんと山頂でもお話できて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら