ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1820147
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

新柵山 〜新元号令和の初歩きは未踏の山へ〜

2019年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
420m
下り
425m

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:17
合計
3:02
13:32
13
314mピーク
13:45
19
362mピーク
14:04
14:13
11
14:24
16
482mピーク
14:40
14:46
6
14:52
14:54
70
体験交流館
16:04
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
嵐山町の五月へ。
半チャーハン餃子セット(780円)
チャーハン、餃子とも美味しい♪
ただ、チャーハンが少ないなぁ。
コスパが一番なのはラーメン餃子セットかな。
2019年05月02日 12:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
5/2 12:28
嵐山町の五月へ。
半チャーハン餃子セット(780円)
チャーハン、餃子とも美味しい♪
ただ、チャーハンが少ないなぁ。
コスパが一番なのはラーメン餃子セットかな。
県道172号沿い慈光寺入口バス停の隣の駐車場に置き(16台程可)、スタート!
既に9台駐車してあります。
2019年05月02日 13:02撮影 by  SH-02H, SHARP
4
5/2 13:02
県道172号沿い慈光寺入口バス停の隣の駐車場に置き(16台程可)、スタート!
既に9台駐車してあります。
橋を渡り直ぐ右に曲がり、3分程歩き、ここを左折します。
2019年05月02日 13:09撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 13:09
橋を渡り直ぐ右に曲がり、3分程歩き、ここを左折します。
左手はお墓、右手はネットフェンス。
ここはフェンスの終わり部を右へ。
フェンスより少し離れた所に踏み跡有り。
2019年05月02日 13:11撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 13:11
左手はお墓、右手はネットフェンス。
ここはフェンスの終わり部を右へ。
フェンスより少し離れた所に踏み跡有り。
木製の祠が現れました。
2019年05月02日 13:16撮影 by  SH-02H, SHARP
3
5/2 13:16
木製の祠が現れました。
んー、ここから先は無いなぁ。
ならば、この辺りから直登しましょう!
2019年05月02日 13:23撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 13:23
んー、ここから先は無いなぁ。
ならば、この辺りから直登しましょう!
尾根伝いに歩くと、ピンクテープや黄色テープがちらほらとあります。
2019年05月02日 13:29撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 13:29
尾根伝いに歩くと、ピンクテープや黄色テープがちらほらとあります。
314mピークに出ました。
この写真の左から登ってきました。
2019年05月02日 13:32撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/2 13:32
314mピークに出ました。
この写真の左から登ってきました。
トレラン大会の道標が現れました。
5月11日に開催かな。
この先にも要所で現れます。
2019年05月02日 13:35撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 13:35
トレラン大会の道標が現れました。
5月11日に開催かな。
この先にも要所で現れます。
今回初めて展望の効く場所に出ました。
堂平山と笠山が見えます。
2019年05月02日 13:43撮影 by  SH-02H, SHARP
5
5/2 13:43
今回初めて展望の効く場所に出ました。
堂平山と笠山が見えます。
362mピークに到着!
2019年05月02日 13:45撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/2 13:45
362mピークに到着!
大きなしらびその木かな。
2019年05月02日 13:51撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/2 13:51
大きなしらびその木かな。
新柵山に到着!
展望はありません。
2019年05月02日 14:04撮影 by  SH-02H, SHARP
8
5/2 14:04
新柵山に到着!
展望はありません。
赤くペイントされた三等三角点にタッチ!
2019年05月02日 14:04撮影 by  SH-02H, SHARP
7
5/2 14:04
赤くペイントされた三等三角点にタッチ!
山ツツジは3株ほど。
2019年05月02日 14:08撮影 by  SH-02H, SHARP
8
5/2 14:08
山ツツジは3株ほど。
もちろん、誰もいないので、セルフタイマー撮り(笑)
2019年05月02日 14:11撮影 by  SH-02H, SHARP
8
5/2 14:11
もちろん、誰もいないので、セルフタイマー撮り(笑)
10分程休憩したので、そろそろ下山しましょう!
2019年05月02日 14:13撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 14:13
10分程休憩したので、そろそろ下山しましょう!
十字路
真っ直ぐへ。
2019年05月02日 14:19撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 14:19
十字路
真っ直ぐへ。
482mピークに到着!
写真右手の方へ。
トレランの道標のとおり。
ちなみに、写真真っ直ぐに南東に延びる尾根がありますが、こちらは車道とぶつかるような気がしますが…。
2019年05月02日 14:24撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 14:24
482mピークに到着!
写真右手の方へ。
トレランの道標のとおり。
ちなみに、写真真っ直ぐに南東に延びる尾根がありますが、こちらは車道とぶつかるような気がしますが…。
道標がありました。
ぶな峠?んっ、何処だ?
ここで暫し、地図チェック。
2019年05月02日 14:34撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/2 14:34
道標がありました。
ぶな峠?んっ、何処だ?
ここで暫し、地図チェック。
左手には民家がちらほらと見えました。
これでひと安心...。
2019年05月02日 14:39撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 14:39
左手には民家がちらほらと見えました。
これでひと安心...。
越沢稲荷の大杉
登山道に現れました。
振り返って撮影。
これは一見の価値有り。
2019年05月02日 14:41撮影 by  SH-02H, SHARP
6
5/2 14:41
越沢稲荷の大杉
登山道に現れました。
振り返って撮影。
これは一見の価値有り。
おっ〜、これが猫バス停かぁ!
これも一見の価値あり(笑)
2019年05月02日 14:41撮影 by  SH-02H, SHARP
11
5/2 14:41
おっ〜、これが猫バス停かぁ!
これも一見の価値あり(笑)
大杉の枝張りがとんでもない。
迫力満点な杉でした。
2019年05月02日 14:43撮影 by  SH-02H, SHARP
4
5/2 14:43
大杉の枝張りがとんでもない。
迫力満点な杉でした。
遠くに街が見えます!
2019年05月02日 14:47撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 14:47
遠くに街が見えます!
舗装道に出ました。
桜でしょうか。
2019年05月02日 14:51撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/2 14:51
舗装道に出ました。
桜でしょうか。
くぬぎ村体験交流館
2019年05月02日 14:52撮影 by  SH-02H, SHARP
3
5/2 14:52
くぬぎ村体験交流館
ここは真っ直ぐ延びた細い道へ。
2019年05月02日 14:54撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 14:54
ここは真っ直ぐ延びた細い道へ。
んっ、何で上るのかな。
あぁ〜、道が分からん。
戻ります。
2019年05月02日 14:59撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 14:59
んっ、何で上るのかな。
あぁ〜、道が分からん。
戻ります。
少し戻り、こちらを行ってみましょう!
2019年05月02日 15:01撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/2 15:01
少し戻り、こちらを行ってみましょう!
一部、民家の軒先に出ましたが通過出来、舗装道に復帰しました。
2019年05月02日 15:06撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 15:06
一部、民家の軒先に出ましたが通過出来、舗装道に復帰しました。
良い眺めです♪
2019年05月02日 15:06撮影 by  SH-02H, SHARP
3
5/2 15:06
良い眺めです♪
木香薔薇?
2019年05月02日 15:06撮影 by  SH-02H, SHARP
3
5/2 15:06
木香薔薇?
テクテク歩きが続きます。
青空が気持ち良い♪
2019年05月02日 15:09撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/2 15:09
テクテク歩きが続きます。
青空が気持ち良い♪
明るくて良い感じ。
2019年05月02日 15:26撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 15:26
明るくて良い感じ。
全長寺
そんな寺があるのかぁ。
2019年05月02日 15:34撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 15:34
全長寺
そんな寺があるのかぁ。
これは大きなツツジだ!
2019年05月02日 15:40撮影 by  SH-02H, SHARP
4
5/2 15:40
これは大きなツツジだ!
ここは左へ。
2019年05月02日 15:43撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 15:43
ここは左へ。
ときがわ町立萩ヶ丘小学校
良い雰囲気です!
2019年05月02日 15:55撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/2 15:55
ときがわ町立萩ヶ丘小学校
良い雰囲気です!
駐車場到着!
2019年05月02日 16:05撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/2 16:05
駐車場到着!
撮影機器:

感想

昨日は沼津港〜富士宮〜本栖湖〜甲府〜雁坂トンネル〜秩父、走行距離418km、走行タイム9時間でした。
今日はのんびりしようかなと思いきや、娘達はSexy Zoneのコンサートへ行くとの事で、最寄り駅まで送った序でに、軽く歩くことにしました(笑)

元号が令和になって最初の山は登った事の無い山と思い、前から気になっていた新柵山(あらざくさん)にしました。
とは言っても、山と高原地図には新柵山の明示があるだけで、実線も破線も記載がありません。

ゆえに、出掛ける前にいくつかのレコをサッと見ただけで、準備不足が否めませんが、地図読みは分かり易い山で、全体的には良く踏まれており、山の中は比較的大丈夫でした。

ところが、人里(舗装道路)に出てから、良く分からず、少し難儀しましたが、Google地図を駆使し、無事に戻る事が出来ました(笑)

新元号の令和に相応しい?新柵山...(新だけかぁ(笑))、もっと標高の高い錯覚がありましたが(堂平山笠山並み)、ほどよく汗をかき、楽しめました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら