記録ID: 1821535
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						霊仙山を徘徊の後、ヤマシャクヤクを愛でる
								2019年05月02日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:44
 - 距離
 - 11.2km
 - 登り
 - 1,020m
 - 下り
 - 1,010m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:01
 - 休憩
 - 1:41
 - 合計
 - 5:42
 
					  距離 11.2km
					  登り 1,020m
					  下り 1,016m
					  
									    					11:04
																11:05
															30分
南霊岳
 
						14:01
															榑ヶ畑登山口
 
						| 天候 | 曇り☁️のち晴れ☀️ 午前中は曇り空の中時々日が差す 昼前から晴れ いつもながら 山頂付近は強風 天気予報では 午後雷⚡️もあるとのこと 早い目に 山頂へ その後 下山時にヤマシャクヤク鑑賞  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						8時頃 最上部に偶然1台分 空いてました 国道21号 醒ケ井駅前から南へ20分ぐらい トイレ🚾なし  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					🚶♂️通常の登山道は特に危険個所はありませんが 前日までの雨☂️影響で見晴台からお猿岩までの間は お決まりの泥んこ路 滑らないように注意⚠️ 💦今回はバリルートというか西南尾根南霊仙から7合目お猿岩までは適当に歩いたので 急登や滑りやすい砂地など色々 鹿🦌の骨や色んなウンコもあちこちに 🏵ヤマシャクヤクの咲く場所は 急な斜面なので 滑らないようにするのと花木を踏み荒らさないように注意⚠️  | 
			
| その他周辺情報 | 🅿️醒井水の宿駅みゆき 新鮮な野菜、お菓子、お土産品などが販売されている 駐車場も🚾もある  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ザック
																ザックカバー
																靴
																ストック
																グローブ
																雨具
																タオル
																   
												帽子 長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 ソフトシェル 防寒服 サポータ 昼ご飯 非常食 飲料(水 お茶 ポカリ) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬 ヘッドランプ  | 
			
|---|
感想
					今回は ヤマシャクヤク🏵を見るのが目的
レコの開花状況を参考にさせて頂きました
5合目は蕾固し まだこれから
4合目は開花しているものも チラホラ
3合目はほぼ満開
霊仙山は 3月は福寿草、11月は紅葉 そして、4月はヤマシャクヤクなどいつ来てもいろんな花が見られ楽しませてくれる 好きな山の一つ
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:770人
	
								m78ultra
			
										
							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する