記録ID: 182192
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						乾徳山(徳和からピストン)
								2012年04月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 03:37
 - 距離
 - 9.7km
 - 登り
 - 1,206m
 - 下り
 - 1,204m
 
コースタイム
					全行程3時間37分(登り2:12、下り1:10)
4:56 徳和
5:17 登山口
5:37 銀晶水
6:07 錦晶水
6:13 国師ケ原
6:34 扇平 6:36
7:08 乾徳山 7:23
7:42 扇平
7:52 国師ケ原
7:56 錦晶水
8:09 銀晶水
8:18 登山口
8:33 徳和
				
							4:56 徳和
5:17 登山口
5:37 銀晶水
6:07 錦晶水
6:13 国師ケ原
6:34 扇平 6:36
7:08 乾徳山 7:23
7:42 扇平
7:52 国師ケ原
7:56 錦晶水
8:09 銀晶水
8:18 登山口
8:33 徳和
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					扇平から頂上までの間、日陰部分は凍結。 樹林帯の中なので、木を支えにすれば大丈夫ですが、 アイゼンを装着した方が安心して歩行できます。 その他は、危険な場所はなし。  | 
			
写真
感想
					前日の土曜日が雨だったので
今日、登ることになりました。
午後には予定があるので、早めに出発します。
午前5時前に徳和を出発して、淡々と歩きます。
車の温度計は3℃を示していました。
特に、雨の影響はなく、非常に歩きやすい状態でした。
扇平からは、少し、残雪がありましたが、気になるほどではありません。
むしろ、凍結部分のストッパー役となって、助かりました。
頂上直下のくさり場は、お決まりなので、利用します。
ヒトもいないので、時間を気にすることもないので
回り道は利用しません。
頂上では、この日のトップに到着しました。
360度の大パノラマ。
乾徳山のセールスポイントです。
今回、御一緒できなかったお友達から
前日にいただいた、お手製のパンを
今回のお伴にさせていただきました。
素晴らしい景色、空気、おいしいパン、最高です。
特に、静かな山歩きとなったのもうれしいです。
風も思ったほどでなく、景色は、多少、かすんではいますが
それでも、いささかも感動が減ずることはありません。
下りは、少し、ヒザのクッションを使いつつ
歩幅を広めにして歩きました。
扇平まで、2回ほど転んだのは、愛嬌です。
徳和に到着後、
「帰雲亭」さんに立ち寄り、おいしい、おそばをいただきました。
5〜6月は、本当の山菜天ぷらを食べさせていただきます。
コシアブラの天ぷらなんて、町の蕎麦屋では食べられませんよ!!
女性店主の話では、登山客は、あまり利用されないとのこと。
もったいない!!
おひとりで切りまわしていますし、御自分で石臼でそばを引き
そばを打っていますので、数に限りがあるそうです。
登るときに、予約されると、いいとのことでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1461人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥秩父 [日帰り]
							
							
									徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
								MUSICA001
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
お供え物みたい
本当に360℃の ぐるりパノラマなのですね。
空気が冷たそうで 気持ちよさそう。
まだまだ雪が見えていたのは面白そう
下りのタイム・・・
無理・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する