ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1830721
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

やまがた百名山『大岡山』展望が良いオモロイ看板のツツジ山

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
3.6km
登り
299m
下り
298m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:47
合計
2:56
距離 3.6km 登り 302m 下り 303m
7:45
69
スタート地点
8:54
9:41
60
10:41
ゴール地点
天候 晴れ。☀
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道村田ICから高速道路を利用。村田JCTから山形自動車道へ。山形北ICから5分程で南登山口へ着きます。所要時間40分ほど。高速料金はETC割引で980円です。
駐車スペースは3台。車高が低い車は、底を擦るので注意して下さい。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。よく整備されています。管理されている方に感謝です。
その他周辺情報 登山後の入浴に『ラ・フォーレ天童のぞみ』を利用しました。入浴料480円です。
おはようございます!南登山口から歩き始めます
2019年05月05日 07:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:40
おはようございます!南登山口から歩き始めます
タチツボスミレ
2019年05月05日 07:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:41
タチツボスミレ
ハナイカダ
2019年05月05日 07:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:42
ハナイカダ
明るい林道を進む
2019年05月05日 07:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:42
明るい林道を進む
新緑が瑞々しい!
2019年05月05日 07:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:43
新緑が瑞々しい!
セントウソウ?
2019年05月05日 07:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:43
セントウソウ?
イカリソウ。至る所に咲いていました
2019年05月05日 07:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 7:59
イカリソウ。至る所に咲いていました
明日への道
2019年05月05日 08:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:00
明日への道
オモロイ看板その1
2019年05月05日 08:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:01
オモロイ看板その1
熊撃退竹カンカン
2019年05月05日 08:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:01
熊撃退竹カンカン
チゴユリ
2019年05月05日 08:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:03
チゴユリ
登山道はイカリソウフィーバー
2019年05月05日 08:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:05
登山道はイカリソウフィーバー
モミジイチゴ
2019年05月05日 08:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:07
モミジイチゴ
九十九折の登山道
2019年05月05日 08:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:08
九十九折の登山道
およ?ツツジが多いのかな?
2019年05月05日 08:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:10
およ?ツツジが多いのかな?
まったくですね
2019年05月05日 08:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:12
まったくですね
ツツジ園がありました!
2019年05月05日 08:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:13
ツツジ園がありました!
ヤマツツジ
2019年05月05日 08:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:13
ヤマツツジ
オモロイ看板その2
2019年05月05日 08:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:14
オモロイ看板その2
なるほど!確かにツツジがいっぱい咲いてます!
2019年05月05日 08:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:15
なるほど!確かにツツジがいっぱい咲いてます!
まだ蕾が多いです
2019年05月05日 08:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:15
まだ蕾が多いです
ミヤマガマズミかな?
2019年05月05日 08:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:15
ミヤマガマズミかな?
オモロイ看板その3
2019年05月05日 08:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:16
オモロイ看板その3
ツクバネウツギ
2019年05月05日 08:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:17
ツクバネウツギ
レンゲツツジ
2019年05月05日 08:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 8:17
レンゲツツジ
オモロイ看板その4
冷風穴は正直イマイチわかりませんでした。まあ、気温と吹き出してくる風の温度が大体似たり寄ったりだったので致し方ないです。もうちょい、暑いか寒いか、ハッキリしないとわかりません。
2019年05月05日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:20
オモロイ看板その4
冷風穴は正直イマイチわかりませんでした。まあ、気温と吹き出してくる風の温度が大体似たり寄ったりだったので致し方ないです。もうちょい、暑いか寒いか、ハッキリしないとわかりません。
風穴
2019年05月05日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:20
風穴
いい具合に咲いてますね!
2019年05月05日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:20
いい具合に咲いてますね!
またまた風穴
2019年05月05日 08:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:21
またまた風穴
これ
2019年05月05日 08:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:21
これ
13〜15℃ってことは、ほぼ気温と変わらない
2019年05月05日 08:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:22
13〜15℃ってことは、ほぼ気温と変わらない
オモロイ看板その5
2019年05月05日 08:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:26
オモロイ看板その5
なんか、色々なルートがあるようです
2019年05月05日 08:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:26
なんか、色々なルートがあるようです
多数、ロード有り
2019年05月05日 08:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:26
多数、ロード有り
目指すピーク
2019年05月05日 08:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:28
目指すピーク
なんか、桃源郷があるようです
2019年05月05日 08:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:30
なんか、桃源郷があるようです
オモロイ看板その6
2019年05月05日 08:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:30
オモロイ看板その6
オモロイ看板その7
ヒメサユリは大事にしましょう!しかし、ヤマレコに載せたがために、盗掘されたなんて悲劇は避けたいもの。
2019年05月05日 08:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:30
オモロイ看板その7
ヒメサユリは大事にしましょう!しかし、ヤマレコに載せたがために、盗掘されたなんて悲劇は避けたいもの。
竹カンカンシリーズ第2弾
2019年05月05日 08:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:30
竹カンカンシリーズ第2弾
今日も良い天気です
2019年05月05日 08:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:31
今日も良い天気です
オモロイ看板その8
2019年05月05日 08:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:38
オモロイ看板その8
オモロイ看板その9
2019年05月05日 08:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:44
オモロイ看板その9
オモロイ看板その10
2019年05月05日 08:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:47
オモロイ看板その10
分岐に到着!帰りは北コースを行く予定です
2019年05月05日 08:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:49
分岐に到着!帰りは北コースを行く予定です
アマガエル発見!今年初物
2019年05月05日 08:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:51
アマガエル発見!今年初物
姥神様。逆光で顔が真っ黒。なんか恐ろすい
2019年05月05日 08:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:51
姥神様。逆光で顔が真っ黒。なんか恐ろすい
ホントにもう直ぐだった(・・;)
2019年05月05日 08:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:53
ホントにもう直ぐだった(・・;)
ほい!山頂!
2019年05月05日 08:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 8:54
ほい!山頂!
なぜかサンタ
2019年05月05日 08:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:54
なぜかサンタ
着!
2019年05月05日 08:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:54
着!
お参りしましょ
2019年05月05日 08:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:54
お参りしましょ
ヤエザクラが咲いていました!
2019年05月05日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:55
ヤエザクラが咲いていました!
あら、綺麗!
2019年05月05日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 8:55
あら、綺麗!
満開です!
2019年05月05日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:55
満開です!
こちらも綺麗!
2019年05月05日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:55
こちらも綺麗!
ちょいと遅いお花見
2019年05月05日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:55
ちょいと遅いお花見
そして、朝日連峰の大展望!
2019年05月05日 08:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:56
そして、朝日連峰の大展望!
大朝日岳!
2019年05月05日 08:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 8:56
大朝日岳!
なぜに?
2019年05月05日 08:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:56
なぜに?
オバQみたいな、なにか
2019年05月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:57
オバQみたいな、なにか
山頂看板に鯉のぼり
2019年05月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:57
山頂看板に鯉のぼり
月山(左)と葉山(右)
そして、右端の奥に鳥海山!
なんと、山形が誇る名峰がズラリと並ぶ!
2019年05月05日 08:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:59
月山(左)と葉山(右)
そして、右端の奥に鳥海山!
なんと、山形が誇る名峰がズラリと並ぶ!
月山
2019年05月05日 08:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:59
月山
朝日連峰。中心が大朝日岳
2019年05月05日 08:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:59
朝日連峰。中心が大朝日岳
雲一つない空に、飛行機が舞う。飛行機の窓からも絶景が見えたでしょうね!
2019年05月05日 08:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:59
雲一つない空に、飛行機が舞う。飛行機の窓からも絶景が見えたでしょうね!
左端のポッコリした山が黒森山。やまがた百名山の一角ですね。奥に白く見えるのが飯豊連峰。左から奥大日岳。右側が北股岳。
2019年05月05日 09:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:00
左端のポッコリした山が黒森山。やまがた百名山の一角ですね。奥に白く見えるのが飯豊連峰。左から奥大日岳。右側が北股岳。
鳥海山アップ
2019年05月05日 09:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:00
鳥海山アップ
葉山
2019年05月05日 09:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:00
葉山
朝日連峰と月山!スンバラシイ!
2019年05月05日 09:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:01
朝日連峰と月山!スンバラシイ!
東側には、北面白山、南面白山、小東岳、大東岳
2019年05月05日 09:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:02
東側には、北面白山、南面白山、小東岳、大東岳
中央左から山形神室、トンガリ山
2019年05月05日 09:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:03
中央左から山形神室、トンガリ山
奥に雁戸山
2019年05月05日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:04
奥に雁戸山
いや〜!ホントに眺めが良い!
2019年05月05日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:04
いや〜!ホントに眺めが良い!
以東岳
2019年05月05日 09:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:12
以東岳
障子ヶ岳。朝日連峰の名峰がズラリ
2019年05月05日 09:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:12
障子ヶ岳。朝日連峰の名峰がズラリ
丁寧な整備をしていただき、ありがとうございます!拍手!
2019年05月05日 09:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:13
丁寧な整備をしていただき、ありがとうございます!拍手!
中にはノートと、怪しいドラえもん
2019年05月05日 09:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:13
中にはノートと、怪しいドラえもん
名残惜しいが、そろそろ下山
2019年05月05日 09:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:22
名残惜しいが、そろそろ下山
この、絶景に別れを告げて
2019年05月05日 09:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:33
この、絶景に別れを告げて
オモロイ看板その11
2019年05月05日 09:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:36
オモロイ看板その11
竹カンカンシリーズ第3弾
2019年05月05日 09:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:37
竹カンカンシリーズ第3弾
オモロイ看板その12
2019年05月05日 09:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:39
オモロイ看板その12
オモロイ看板その13
2019年05月05日 09:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:41
オモロイ看板その13
オモロイ看板その14
2019年05月05日 09:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:42
オモロイ看板その14
オモロイ看板その15
2019年05月05日 09:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:45
オモロイ看板その15
オモロイ看板その16
2019年05月05日 09:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:46
オモロイ看板その16
竹カンカンシリーズ第4弾
2019年05月05日 09:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:48
竹カンカンシリーズ第4弾
ヒトリシズカ見つかりませ〜ん
2019年05月05日 09:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:48
ヒトリシズカ見つかりませ〜ん
オモロイ看板その17
2019年05月05日 09:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:52
オモロイ看板その17
オモロイ看板その18
2019年05月05日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:53
オモロイ看板その18
オモロイ看板その19
2019年05月05日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:53
オモロイ看板その19
オモロイ看板その20
2019年05月05日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:53
オモロイ看板その20
オモロイ看板その21
2019年05月05日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:53
オモロイ看板その21
オモロイ看板その22
2019年05月05日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:53
オモロイ看板その22
オモロイ看板その23
2019年05月05日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:53
オモロイ看板その23
オモロイ看板その24
2019年05月05日 09:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:55
オモロイ看板その24
またまた、イカリソウ
2019年05月05日 09:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:56
またまた、イカリソウ
オモロイ看板その25
2019年05月05日 09:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:57
オモロイ看板その25
よっこら所
2019年05月05日 09:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:58
よっこら所
まったくだ
2019年05月05日 09:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:59
まったくだ
オモロイ看板その26
2019年05月05日 10:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:03
オモロイ看板その26
オモロイ看板その27
2019年05月05日 10:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:04
オモロイ看板その27
南登山口へ
2019年05月05日 10:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:05
南登山口へ
竹カンカンシリーズ第5弾
2019年05月05日 10:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:05
竹カンカンシリーズ第5弾
湧き水あり
2019年05月05日 10:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:05
湧き水あり
ムラサキケマン
2019年05月05日 10:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 10:08
ムラサキケマン
清水あり
2019年05月05日 10:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:10
清水あり
山麓を歩いて戻ります
2019年05月05日 10:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:11
山麓を歩いて戻ります
カキドオシの群落
2019年05月05日 10:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:13
カキドオシの群落
三吉清水。飲みませんでした(^^;
2019年05月05日 10:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:17
三吉清水。飲みませんでした(^^;
こんな感じ
アメンボの住処になってました
2019年05月05日 10:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:18
こんな感じ
アメンボの住処になってました
ニョイスミレ
2019年05月05日 10:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:19
ニョイスミレ
最高でしたね!
2019年05月05日 10:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:20
最高でしたね!
山形の原風景
2019年05月05日 10:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 10:21
山形の原風景
月山
2019年05月05日 10:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:21
月山
朝日連峰
2019年05月05日 10:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 10:21
朝日連峰
おかげさまで楽しく歩けました!
2019年05月05日 10:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:22
おかげさまで楽しく歩けました!
松茸の香りはしませんでした(笑)
2019年05月05日 10:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:23
松茸の香りはしませんでした(笑)
シャガが咲き始めていました。昨日の高尾山では満開。東北にも徐々に、初夏の足跡が聞こえてきました。
2019年05月05日 10:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 10:31
シャガが咲き始めていました。昨日の高尾山では満開。東北にも徐々に、初夏の足跡が聞こえてきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

朝起きたら、あまりにも天気が良いので、居ても立っても居られなくなり、思いつきで山形へ来てしまいました。近場の山でも良かったのですが、月山や朝日連峰が見れるかも!という事で大岡山をチョイスしました。まあ、自宅から1時間程で到着するので、十分近場なのですが…(^^;
さて、大岡山ですがこの周辺に多く点在するおむすび型の山のひとつです。当然、山頂までは登り一辺倒になります。スライドした方から、山頂からの眺めが凄く良いと聞き、いやが上にも期待が高まります。
九十九折に急登を登っていると、所々に楽しい看板が現れます。どうやら地元の方が整備されている様子。有難い事です。
途中、ツツジの群落があり、周辺が公園のように整備されていました。私が歩いた時はまだ蕾が多かったのですが、ヤマツツジ、レンゲツツジが艶やかな姿を披露してくれました。
周辺には風穴もあり、解説もしっかり書いてありました。
さて、寄り道もほどほどに、山頂を目指します。登山道周辺にはイカリソウがちょうど見頃を迎えていました。
程なく山頂へ到着!そこには、満開の桜と、山形が誇る名峰の数々が出迎えてくれました!
西を見れば飯豊連峰、朝日連峰から月山、葉山。その先には鳥海山まで見渡せます。雲一つない空の下、しばらくその眺めを堪能させてもらいました。
快晴に誘われて山形までやって来ましたが、今日も素晴らしい山歩きをすることができました。
山に呼ばれましたね、これは^_^;
下山は北ルート。もう一つピークを踏まず七曲り口に降りました。次は別ルートを歩きたいですね。
いずれまた、訪れてみたいですね。良い山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら